スポンサーリンク

メジャー最速ピッチャーは誰?歴代ランキングをご紹介

スポンサーリンク

この記事では、メジャーリーグ(MLB)の最高球速ランキングについて紹介します。

また、日本プロ野球(NPB)の最高球速ランキングについてもまとめているので、こちらもあわせどうぞ!

本日注目のキャンペーン!
<<全国旅行支援クーポン>>
最大20%~35%オフ

楽天トラベル一休じゃらん

<<お買い物がお得!>>

Amazon 毎日お得なタイムセール!

楽天 24時間限定タイムセール!

マイル(MPH)から球速Km/hへの変換早見表

メジャーリーグの野球中継を観戦していると、ピッチャーが投げた球速表示がマイルで表示されます。
日本の場合は、何Km/hと表示されるのでどれ位のスピードボールを投げるピッチャーなのかを把握出来ますが、これがマイル(MPH)表示になると一体どれぐらいの球速が出ているのかがわかりません。計算方法は、1マイル=1.60934Kmなのですが、計算をするのも面倒なので、球速変換早見表を作成しました。

スポンサーリンク


マイル(MPH) キロ(Km/h)
94 151.28
95 152.89
96 154.50
97 156.11
98 157.72
99 159.33
99.4 160.00
100 160.93
101 162.54
102 164.15
103 165.76
104 167.37
105 168.98

スポンサーリンク


【メジャーリーグ】最高球速ランキング

メジャーリーグにおける最高球速の歴代ランキングは以下の通りです。

順位 選手名 当時所属チーム マイル キロ 計測年
1 アロルディス・チャップマン シンシナティ・レッズ 105.8 170.3 2010
2 ベン・ジョイス 米テネシー大学 105.5 169.8 2022
3 アロルディス・チャップマン ニューヨーク・ヤンキース/ シカゴ・カブス 105.1 169.1 2016
4 ジョーダン・ヒックス セントルイス・カージナルス 105 169 2018
マイケル・コペック A+ ウィンストンセーラムダッシュ(シカゴ・ホワイトソックス傘下) 105 169 2016
ルーク・リトル シカゴ・カブス傘下 105 169 2020
ハンター・グリーン シンシナティ・レッズ傘下 105 169 2021
8 ジョエル・ズマヤ デトロイト・タイガース 104.8 168.7 2006
9 カミロ・ドバル 3Aサクラメントリバーキャッツ(サンフランシスコジャイアンツ傘下) 104.5 168.2 2021
10 ハンター・グリーン シンシナティ・レッズ傘下 104.3 169.0 2021
11 ライアン・ヘルズリー セントルイス・カージナルス 104.2 167.6 2022
12 ブルース・ロンドン デトロイト・タイガース 104 167.4 2012
レイ・ブラック A+ サンノゼ・ジャイアンツ(サンフランシスコ・ジャイアンツ傘下) 104 167.4 2015
ジミー・コルデロ トロント・ブルージェイズ傘下 104 167.4 2015
チアゴ・ビエイラ A+ベーカーズフィールド・ブレイズ(シアトル・マリナーズ傘下) 104 167.4 2016
ネイト・ピアーソン サプライズ・サグアロス(アリゾナ・フォールリーグ) 104 167.4 2018
タイロン・ゲレーロ マイアミ・マーリンズ 104 167.4 2018
アンドレス・ムニョス サンディエゴ・パドレス傘下 104 167.4 2019
ルイス・モーラ Aクラス ローム・ブレーブス(アトランタ・ブレーブス傘下) 104 167.4 2019
ハンター・グリーン シンシナティ・レッズ傘下 104 167.4 2021
ベン・ジョイス ロケットシティ・トラッシュパンダズ(ロサンゼルス・エンゼルス傘下) 104 167.4 2022
カミロ・ドバル サンフランシスコ・ジャイアンツ 104 167.4 2022

スポンサーリンク


メジャーリーグ最高球速はアロルディス・チャップマン選手

1位はシンシナティ・レッズ所属していた(現在はニューヨーク・ヤンキース所属)アロルディス・チャップマン選手の105.8マイル、時速計算でおよそ170.3kmです。

アロルディス・チャップマン選手が105.8マイルを計測した時の映像がこちらです。

この時、テレビでの表示は105マイルと表示されましたが、球場のスコアボード上では106マイルと表示されました。しかし、PITCHf/xという速度解析器では102.4マイル(約164.8km/h)と表示されたため、公式的にはメジャーリーグの最速記録ではありません。

2位のベン・ジョイス選手も105.5マイル(約169.8km/h)の速球を投げ、現在はロサンゼルス・エンゼルスに所属しているものの、テネシー大学時代の記録なので、メジャーリーグ最速記録ではありません。

メジャーリーグ(MLB)公式の最速記録は、105.1マイル(169.1km/h)です。これは2010年9月24日、2016年7月18日に、いずれもアロルディス・チャップマンによって記録されたものです。

メジャーリーグ(MLB)の試合中継を見る方法

「現役のメジャー最速ピッチャーを見てみたい」と思っている方は多いでしょう。特に、大谷翔平選手やダルビッシュ有選手、ラーズ・ヌートバー選手、吉田正尚選手など、WBCでも活躍したメジャーリーガーの姿を見たいと考える人も多いはずです。しかし、メジャーリーグの中継はテレビでの放送が少なく、見ることが難しいと感じる人も多いかもしれません。

そこで、メジャーリーグ中継を視聴できるネット配信サービスについて、以下にまとめました。

ABEMA

MLBの試合を安く、かつたくさん観戦したいという方には、オンライン動画配信サービスの『ABEMA』がおすすめです。ABEMAでは、日本人選手が所属する球団の試合を中心に、シーズン計324試合を配信しています。ABEMAでは、計324試合を配信していますが、そのうち234試合は無料でライブ配信されています。一方、残りの90試合や見逃し配信を視聴するには、月額料金960円のプレミアム会員に登録する必要があります。プレミアム会員になることで、追加料金なしで配信される全試合を視聴できます。また、配信された試合は見逃し配信が可能であり、視聴時間に合わせて自由に視聴することができます。プレミアム会員に登録することで、ABEMAの他のコンテンツも楽しめるようになります。

月額料金 【無料プラン】
年間234試合を生配信
【有料プラン960円(税込)
年間324試合を生配信、見逃し配信
放送試合 日本人選手出場試合が中心
視聴方法 プレミアムへの2週間無料トライアルがおすすめ
特徴 テレビ、スマホ、パソコン、タブレットで視聴可能
有料プランは、ライブ中継のほかに、見逃し配信も

\2週間無料トライアル/
 

J SPORTS

『J SPORTS』では、エンゼルスの大谷翔平選手の出場試合を全試合放送しています。そのほか日本人選手の注目試合も放送します。

月額料金 429円+2,515円(税込)
放送試合 大谷翔平選手出場全試合
そのほか日本人選手注目試合
視聴方法 スカパー!」「J:COM
いずれかを契約の上視聴

スカパーでは、申し込みからわずか30分で視聴を開始できます。また、加入した月は視聴料が無料となり、お得に楽しめます。スカパーでは、MLBをはじめとするスポーツ中継が豊富で、多彩なチャンネルからお好みの試合を選んで視聴することができます。さらに、スカパーには様々なコンテンツがあり、音楽や映画、ドラマなども楽しめます。スカパーへの加入方法は簡単で、オンライン上で申し込みができます。申し込み後は、すぐに視聴を開始できるので、手軽にスポーツ観戦を楽しめます。

\加入月の視聴料0円!/

U-NEXT

日本の動画配信大手『U-NEXT』が、2023年3月28日からスポーツ専門サービス「SPOTV NOW」の提供を開始しました。SPOTV NOWは、日本人メジャーリーガーを中心に1日最大8試合を配信しており、野球ファンにはたまらないコンテンツです。このSPOTV NOWがU-NEXTと提携したことで、なんと31日間は無料で試合を視聴することができるようになりました。無料期間中に視聴できる試合数に制限はありませんので、野球好きにはうれしいニュースです。U-NEXTは、スポーツだけでなく、映画やドラマなどの幅広いジャンルのコンテンツも豊富に取り揃えています。視聴には、U-NEXTに会員登録する必要がありますが、簡単な手続きで瞬時に視聴可能となります。

月額料金 2,189円(税込)
放送試合 日本を代表するプレイヤーの試合を中心に毎日最大8試合(レギュラーシーズン)、
ポストシーズンは全試合が配信
視聴方法 31日間無料トライアルがおすすめ
特徴 テレビ、スマホ、パソコン、タブレットで視聴可能

SPOTV NOWはU-NEXTの中の有料コンテンツ(1,200円/月)となっています。

有料とはいえ、「月額プラン」に申し込むと継続利用のたびに毎月1,200ポイントが付与されるため、ポイントを利用することで料金は発生しません。

\31日間無料トライアル!/

まとめ

今回は、メジャーリーグ(MLB)の最高球速のランキングについて紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

雑学

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】