「青蓮院門跡で授与される御朱印がどんなのか知りたい」
「御朱印が頂ける場所と時間が知りたい」
という方におすすめです。
この記事では、
◆青蓮院門跡とは?
◆青蓮院限定の御朱印とご朱印帳はどんなの?
◆御朱印が頂ける場所と時間?
について紹介しています。
ご参考になさってください。
青蓮院門跡は京都市東山区にある代々後続が住職を務めてきた格式が高いお寺。
繁華街や観光地としても人気の祇園の近くにあり、隣には知恩院があります。
少し賑やかな場所から離れているので、静かに参拝できる青蓮院は毎年定期的にライトアップが行なわれれており、青いライトで幻想的に照らされる庭園は美しいと大変人気です。他にも京都の芸術家キーヤンが手掛けた可愛い襖絵もSNS映えすると若い女性を中心に人気があります。
青蓮院門跡の御朱印情報
熾盛如来
青蓮院の御本尊である熾盛如来。
実は子女如来が御本尊に祀られているのは日本でこのお寺だけです。
熾盛とは光を表しており、青蓮院門跡のライトアップはこの熾盛如来にちなみ開催されています。
青不動
青不動は日本三大不動の一つです。(あと2つは滋賀県の三井寺の黄不動と高野山明王院の赤不動です)
青不動は非公開で直接見ることが出来ませんが、写真が展示されています。
青蓮院限定のオリジナルご朱印帳
御朱印が頂ける場所・時間帯は?
青蓮院門跡の御朱印は、入り口近くにある事務所でいただくことが出来ます。
受付時間は9:00〜16:00の間になります。
夜間特別拝観が開催されているライトアップの時間帯に頂ける御朱印は書き置きのものだけなのでご注意ください。