このページでは、4月に京都で行われる行事をまとめています。
4月の行事一覧
日付 | 行事名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
1~21 | 観桜茶会 | 平安神宮 | 9:00 〜16:00 十六日は休会 |
1~30 | 都をどり | 祇園甲部歌舞練場 | 12:30・14:00・15:30・16:50 |
1 | 献花祭 | 伏見稲荷大社 | - |
1~2 | 南院忌 | 南禅寺 | - |
2 | 松尾大社例祭 | 松尾大社 | 茂山社中狂言・金剛流謡曲・仕舞 |
2 | 平野祭 | 平野神社 | - |
3 | 土解祭 | 上賀茂神社 | - |
3 | 開山忌 | 万福寺 | 宇治市五ケ庄三番割 |
4 | 護王祭 | 護王神社 | - |
4~11 | 御衣加持御修法 | 延暦寺 | 大津市坂本本町 |
上旬~中旬 | 京都御所一般公開 | 京都御所 | 9:00〜15:00 |
上旬~下旬 | 京おどり | 宮川町歌舞練場 | - |
第二土・日曜 | 嵯峨大念仏狂言 | 清涼寺 | 13:00より三回上演 |
7~9 | 観桜、方除け祭 | 城南宮 | 全国に伝わる伝統芸能、剣舞、扇舞などを奉納 |
8 | 花祭り | 市内寺院 | 寂庵に行くと、瀬戸内寂聴さんに会える可能性大! |
9~23 | 花供養 | 鞍馬寺 | - |
10 | 桜花祭 | 平野神社 | 夜桜 1〜20日 |
第二土曜・日曜 | 鴨川茶店 | 半木の道 | 北大路橋と北山橋の間800メートル |
12 | 水口播種祭 | 伏見稲荷大社 | 雅楽にのってモミ蒔き神事 |
第二日曜 | やすらい祭 | 今宮神社 | 14:30頃着 |
第二日曜 | やすらい祭 | 玄武神社 | 9:00頃発 |
第二日曜 | やすらい祭 | 大神神社 | 13:30頃発 |
第二日曜 | 太閤花見行列 | 醍醐寺 | 13:00〜15:00 |
第二日曜 | 白峯神宮例祭 | 白峯神宮 | - |
中酉の日 | 中酉祭 | 松尾大社 | - |
10 | 烏帽子着 | 左京区静原 | - |
10 | 桜祭り | 平野神社 | - |
12 | 道成寺の鐘供養 | 妙満寺 | - |
13 | 十三まいり | 虚空蔵法輪寺 | 智恵まいり |
13~14 | 蓮如忌 | 山科別院 | - |
14 | 春季大祭 | 白峯神社 | 蹴鞠 11:00 |
中旬 | 猫祭り | 称念寺 | 寺之内通浄福寺西入る |
中旬から下旬 | 北野をどり | 上七軒歌舞練場 | 13:00,15:00,17:00は最終四日間のみ |
中旬 | 嵯峨大念仏狂言 | 清涼寺 | 13:30・14:30・15:30 |
四月中の酉の日 | 中酉祭 | 松尾大社 | 全国の酒造家が参拝 |
17 | 御香宮神社例大祭 | 御香宮神社 | - |
18 | 鬼燻 | 宝積寺 | 乙訓郡大山崎町 |
18~25 | 御忌大会 | 知恩院 | - |
第三日曜日 | さくら祭 | 地主神社 | 奉納清水連歌と俳句の献詠 |
第三日曜 | 吉野太夫花供養 | 常照寺 | 島原太夫道中・太夫の献茶野点庵 |
19 | お身拭式 | 清涼寺 | 1970-01-01 14:00:00 |
下旬 | 稲荷祭(神幸祭) | 伏見稲荷大社 | 二十日前後の日曜日に行われる |
下旬 | 松尾大社神幸祭 | 松尾大社 | 船渡御 正午頃、二十日以降の最初の日曜日 |
下旬 | 花供養 | 鞍馬寺 | - |
20 | 四頭茶礼 | 建仁寺 | - |
21~29 | 壬生狂言 | 壬生寺 | 13:00〜17:30 29日は18:00〜22:00迄追加上演 |
28~29 | 石楠花祭 | 岩屋不動 | - |
29 | 曲水の宴 | 城南宮 | 1970-01-01 14:00:00 |