仁和寺の限定御朱印と御朱印帳を紹介します

京都観光

「世界遺産仁和寺の御朱印が気になる」

「御朱印に種類はあるの?」

「御朱印をいただける時間帯と場所が知りたい」

という方におすすめです。

この記事では


◆仁和寺について(少し)
◆御朱印について(通常・期間限定)
◆御朱印帳について(仁和寺オリジナルデザイン)
◆御朱印が頂ける場所について(時間帯など)


を記載しています。

ご参考になさってください。

本日注目のキャンペーン!
<<全国旅行支援クーポン>>
最大20%~35%オフ

楽天トラベル一休じゃらん

<<お買い物がお得!>>

Amazon 毎日お得なタイムセール!

楽天 24時間限定タイムセール!

世界遺産仁和寺とは

京都市右京区にある聖騎士名小御室仁和寺は真言宗御室派の総本山です。

皇室とゆかりがあるお寺で、宇多法王が仁和4(888)年に建てたことから仁和寺という名前になりました。

出家した宇多法王は仁和寺の伽藍に御室(おむろ)と呼ばれる住居を建てて、すみ始めたことで、仁和寺は代々後続が住職を務めるようになり、旧御室御所という名前がつきました。

こちらのお寺には国宝に指定されている伽藍(お寺の建物)や仏像など見所があるほか、毎年春にはきれいに色づく「御室桜」が有名で、ソメイヨシノや枝垂れ桜が少し遅れて境内の一帯をピンク色に染めます。

秋には紅葉も美しいので観光におすすめですよ。

仁和寺の御朱印情報

仁和寺では複数の御朱印をいただくことが可能で中には特別拝観や季節限定の御朱印もあるので、全て揃えようとするとなかなか時間がかかりそう。

阿弥陀如来の御朱印について

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆーじ(@yuji2_x_x)がシェアした投稿

金堂前の納経所で御朱印をいただく際に、どの御朱印がいいのか指定しなければ、こちらの阿弥陀如来の御朱印になります。

仁和寺の御本尊である国宝の阿弥陀如来三尊像は、霊宝館に置かれています。

霊宝館に入場するには入場料が必要になります。

霊宝館の拝観可能期間

春:4月1日から5月の第4日曜日まで

秋:10月1日から11月23日まで

旧御室御所の御朱印について

 

この投稿をInstagramで見る

 

コム(@zhigucun)がシェアした投稿

御殿の納経所で御朱印をいただく際に、指定をしなければこちらの御朱印になります。

こちらの受付ではお守りやお土産も買うことができますよ。

御殿を拝観するには500円必要ですが、襖絵やお庭がとても綺麗です。

勢至菩薩の御朱印について

阿弥陀三尊像の一つである勢至菩薩です。

御室弘法大師(空海)の御朱印について

仁和寺は京都三弘法の一つであり、弘法大師ゆかりのお寺とされており、御影堂には弘法大師空海が祀られています。

京都三弘法の残りの2箇所のお寺は京都駅の近くの東寺と、京都市北区の神光院。

神光院は「上の弘法さん」と地元の方からは親しみをこめて呼ばれています。

水掛不動尊の御朱印について

仁和寺の水掛不動尊は国宝指定されている金堂と御影堂の間にひっそりと佇まれています。

仁和寺に訪れた際は、近くの井戸があるので、柄杓(ひしゃく)を用いて水を汲み上げ、水掛不動尊に水をかけて祈願しましょう。

毎月8日だけ頂ける限定御朱印について

 

この投稿をInstagramで見る

 

仁和寺(@ninnajitemple)がシェアした投稿

毎月8日は仁和寺で縁日が開かれるのですが、その時だけいただける限定の御朱印が存在します。

それが薬師如来の御朱印。

仁和寺の境内にある霊明殿で祀られています。

特別公開時限定の御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

#仁和寺御朱印 #御朱印

あやなか(@ymnkayk1214)がシェアした投稿 –

2020年春の仁和寺霊宝館春季名宝展

 

この投稿をInstagramで見る

 

仁和寺(@ninnajitemple)がシェアした投稿

仁和寺霊宝館春季名宝展会期中は全部で7種類の特別御朱印が授与されました。

2018年仁和寺の秋特別公開での五大明王の御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

あばると(神社・寺院・御朱印・御首題)(@abarthspider_g)がシェアした投稿

仁和寺には五大明王の壁画があるのですが金堂・経蔵の特別公開期間限定でいただくことができました。

この期間いただけるのが5種類の御朱印で、それぞれ、降三世明王青色、軍茶利明王はオレンジ色、不動明王は白、大威徳明王は赤色、金剛夜叉明王は紫とバリエーション豊か。

料金は500円でした。

御室会館黒猫の御朱印

御室仁和寺の初代門跡である宇多法王が猫好きで、父親の光孝天皇から黒猫をいただいたことが、宇多法王の日記にかかれており、黒猫をとっても可愛がられていたそうな。

そんな猫好きの法王が建てたお寺は猫好きにとってもたまらないかもしれないですね。

こちらの御朱印は御室会館1階のレストランで食事をした方限定でいただける御朱印(300円)です。

仁和寺オリジナルの御朱印帳

仁和寺には複数のオリジナル御朱印帳があります。どれもデザインが凝っており、御朱印コレクターの間では非常に人気が高いとされています。

仁王門と五重塔のデザイン

御朱印帳「御室桜ししゅう・ピンク色」

御朱印帳「二王門ししゅう・紺色」

菊の御紋のデザイン

御朱印帳「エンジ色」

仁和寺のオンラインショップから引用

仁王門と五重塔デザインの落ち着いた紺色は男性に似合う御朱印、ピンク色は華やかなデザインで女性人気が高いです。

シンプルなデザインが好みの方は菊の御紋の御朱印がおすすめです。

仁和寺は皇室とのゆかりが深いお寺なので、皇室の象徴である菊の御紋をあしらうことを許されていますね。

また、仁和寺の御朱印帳は仁和寺の公式オンラインストアから購入することが可能。御朱印帳のほか、お守りなども購入できますよ。

人気映画である「僕の初恋を君に捧ぐ」のワンシーンで登場したクローバー型のお守りは実は仁和寺のお守りで、若い方に人気があることから修学旅行生がたくさん買い求めているようですね。

御朱印がいただける場所と時間帯はいつ?

仁和寺の境内には御朱印がいただける場所が2カ所存在します。

仁王門をくぐってすぐ左手にある御殿前と仁王門からまっすぐ進むと到着する金堂前の納経所です。

御朱印の受付時間は季節により変動するのでお気をつけください。

3月から11月 9:00〜17:00(16:30受付終了)

12月から2月 9:00〜16:30(16:00受付終了)

御朱印をいただきたい方は拝観時間ギリギリにならないように余裕を持って行くことをおすすめします。

少し前から御朱印を集めている方も多くなってきた気がします。

若い女性やカップルが御朱印帳を持ってお寺を参拝する姿もたまに見かけますがいいですね。

お寺や神社ごとに御朱印や御朱印帳があるので、寺社仏閣を訪れた際に集めるのも、自分のお気に入りを探すのも楽しいかもしれません。

少し注意ではないですが、御朱印とは本来、お札やお守りのように神様からいただくありがたいものなので、スタンプラリーのように集めるだけではなく、お寺や神社を訪れた際は御朱印をいただく前に神様に挨拶しましょう。

御室仁和寺の詳細情報

住所:京都市右京区御室大内33

拝観時間:9:00~17:00(受付終了16:30)

お問い合わせ:075-361-1155

ホームページ:http://www.ninnaji.jp/


 

京都観光

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】