このページでは、7月に京都で行われる行事をまとめています。
7月の行事一覧
日付 | 行事名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
1〜31 | 祇園祭 | 八坂神社・各山鉾町 | - |
1 | 賀茂御戸代能 | 上賀茂神社 | 能楽の開演 13:00 |
1〜9月中旬 | 嵐山の鵜飼 | 嵐山通船 | 毎夕 19:00〜21:00 |
7 | 精大明神例祭 | 白峯神社 | 蹴鞠 15:00 七夕小町踊り 16:30 |
7 | 貴船の水まつり | 貴船神社 | 式包丁 11:00 生間流家元 |
7 | 御手洗祭・七夕祭り | 北野天満宮 | 学芸上達を祈願するまつり |
9〜12 | 陶器供養法要と陶器市 | 千本釈迦堂 | 陶器市 9:30〜21:00 |
中旬 | 虫送り | 雲ケ畑・久多 | - |
第三日曜 | 御田祭 | 松尾大社 | 祭典 10:00〜12:00 |
18〜20 | 陶器まつり | 清水団地 | 10:00〜22:00 |
20 | お涼み | 城南宮 | 17:00頃より |
22〜23 | 本宮祭 | 伏見稲荷大社 | 宵宮祭 18:00 本宮祭 9:00 |
第四日曜日 | 辨天祭 | 長建寺 | ご本尊の八臂弁財天が会扉 |
25 | カボチャ供養 | 安楽寺 | 9:00〜14:00 |
25 | 寺宝虫払会 | 真如堂 | 宝物一般公開 |
土用の丑の日 | きゅうり封じ | 五智山蓮華寺 | 宵祭 正午〜21:00 本祭 6:00〜18:00 |
土用の丑の日 | 御手洗祭 | 下鴨神社 | 足つけ神事とも云われる |
土用の丑の日 | 御手洗祭 | 木島神社 | 明神鳥居を三つ組み合わせた珍しい鳥居 |
31 | 茅の輪の神事 | 御香宮神社 | 15:00〜23:00 |
31 | 千日詣り | 愛宕神社 | この日参拝すると千日分の功徳あり |