京都観光

京都観光

天使突抜・悪王子という難読地名について(五條天神宮等も)

京都市内には難読地名が多く、その中には漫画やアニメに出てきそうな不思議な名前がいくつかあります。 1,200年以上の長い歴史を持つ京都は昔の呼び名を現代の読み方にあてはめることがあれば、地名に関係する出来事や人物に由来するといった理由...
京都観光

2020年秋の夜間特別拝観と紅葉ライトアップ

秋を迎える京都では、市内各所で、夜間の特別拝観と紅葉のライトアップが行われます。 昼間とは一味違った雰囲気をお楽しみいただけます。 ※掲載内容は2020年8月時点の情報です。期間・料金などはお出かけ前にご確認ください。 ※写真はイメー...
京都観光

黄梅院の御朱印と御朱印帳をご紹介(料金や頂ける場所など)

「黄梅院の御朱印について知りたい」 「御朱印が頂ける場所と時間帯を教えて欲しい」 という方におすすめです。 この記事では、 ◆黄梅院の御朱印・御朱印帳(書き置きと直書き) ◆御朱印が頂ける場所・時間帯 ◆黄梅...
京都観光

青蓮院門跡のライトアップ

青蓮院門跡は代々皇室の方が住職をになってきた格式高いお寺で、祇園から少し離れた知恩院の隣に位置します。 観光地から少し離れた場所にあるので、そこまで人が混雑しておらず、ゆったりと参拝することができますよ。 青蓮院門跡の期間限定夜間特別拝...
京都観光

紅葉が美しい!清水寺の秋の夜間ライトアップについて

「清水寺のライトアップ(夜間特別拝観)について知りたい」 という方におすすめです。 この記事では、 ◆2020年秋の夜間特別拝観の期間はいつ? ◆以前行われた清水寺の秋の夜間特別拝観の様子を写真で説明 ...
京都観光

【祇園】禅居庵(イノシシ寺)について(見どころ、アクセス等)

来年は亥年! 亥年にぴったりのお寺が京都、祇園にある。 京都でイノシシが有名な場所といえば、京都御苑の西にある護王神社。 境内には様々ないのししがそこら中に見える。 護王神社については過去記事へどうぞ。 イノシシ寺...
京都観光

建仁寺のオリジナル御朱印とご朱印帳

「建仁寺の御朱印とご朱印帳が知りたい」 「御朱印がもらえる場所を教えて」 という方におすすめです。 この記事では、 ◆建仁寺の限定オリジナル御朱印と御朱印帳 についてご紹介しています。 ご参考...
京都観光

八坂庚申堂の御朱印

「八坂庚申堂の御朱印・ご朱印帳について知りたい」 「授与してもらえる場所と時間帯は?」 という方におすすめです。 この記事では、 ◆八坂庚申堂の御朱印とご朱印帳について ◆八坂庚申堂のカラフルくくり猿 ...
京都観光

八坂の塔(法観寺)の御朱印について

京都市東山区のシンボルである八坂の塔は実はお寺なんです。 知らないかたが多いですが、実は塔内にも入ることが可能。 拝観には予約は必要ありませんが、不定期で公開されているので、当日に八坂の塔(法観寺)にお問い合わせすると公開してい...
京都観光

定番の人気観光地をまとめてご紹介

古都京都の世界文化遺産を一覧で紹介しています。 アクセス方法を紹介している記事も一緒に掲載しています。 京都旅行のご参考になさってください。 1.賀茂別雷神社(上賀茂神社)@京都市北区 上賀茂神社は広大な敷地にあります。競馬(くらべ...