平安神宮周辺半径1km圏内のおすすめデートスポットまとめ

京都観光で欠かせない平安神宮。しかし、デートで行くには他にどこに行けば良いのか迷ってしまうこともありますよね。そこで、工程表作成が得意な筆者が、食事・パワースポット・定番の3つのジャンルから、平安神宮周辺のおすすめデートスポットをご紹介します。限られた時間でも1日十分に楽しめるよう、イベント情報も含めてご紹介します。素敵なデートプランの参考にしてください。

本日注目のキャンペーン!
<<全国旅行支援クーポン>>
最大20%~35%オフ

楽天トラベル一休じゃらん

<<お買い物がお得!>>

Amazon 毎日お得なタイムセール!

楽天 24時間限定タイムセール!

平安神宮周辺の屋外でおすすめのデートスポット

平安神宮

平安神宮は、平安京遷都当時の大内裏をミニチュア版で一部復元した、京都を代表する観光スポットのひとつです。1895年の平安遷都1100年記念の目玉計画として建てられ、四神相応の考えに基づいて作られています。四神のモチーフが随所に見られ、お守りの授与も行われています。

また、神苑では季節によって異なる花が咲き誇り、回遊式庭園から庭園の美しさを堪能することができます。伊勢物語などの古典を愛する方には特におすすめで、花と庭園の美しさに感動すること間違いなしです。時間帯によってはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を楽しむこともできます。

名称 平安神宮
住所 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
営業時間・開場時間 【境内】6:00~17:00【神苑】8:30~16:30 ※いずれも季節による変動あり
利用料金や入場料 【境内】無料【神苑】600円
参考サイト http://www.heianjingu.or.jp/

京都市動物園

疎水のほとりに広がる『京都市動物園』は、リニューアルによりより美しく、楽しさもアップしました。動物園に足を踏み入れると、トラやレッサーパンダなどの動物たちが頭上を歩いたり、キリンを高い位置から見ることができたりと、いろいろな角度から楽しめます。テレビや本で見る動物たちとは、違った感動を味わえますよ。

動物園で人気者といえば、ゴリラとゾウです。ゾウの飼育場は広く、建物も綺麗で、トレーニング風景や日常の様子を見ることができます。また、ゴリラはタッチパネルを使った教室で勉強するなど、面白い取り組みもあります。動物たちとの触れ合いもたくさんあり、楽しい思い出が作れますよ。

名称 京都市動物園
住所 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
営業時間・開場時間 【3~11月】9:00~17:00【12~2月】9:00~16:30
利用料金や入場料 【入園料】620円

岡崎公園

岡崎公園は、京都市の中心部に位置する総合公園で、京都市動物園や京都市美術館などの施設があります。この公園は、桜の名所として有名で、春には公園の周囲を囲むように整備された岡崎疏水を船で巡る「岡崎十石舟めぐり」が運行され、舟からのお花見が人気を集めます。

公園内には、広大な芝生広場や遊具が設置されており、家族連れやグループでのピクニックや遊びが楽しめます。また、公園の周囲には、ロームシアター京都や京都国立近代美術館などの文化施設があり、文化的な活動も楽しむことができます。

岡崎公園周辺には、京都市内の主要な神社仏閣も多くあり、平安神宮や南禅寺などが徒歩圏内に位置しています。また、公園内には琵琶湖疏水記念館があり、歴史的な建築物を見学することができます。

岡崎公園は、京都を訪れた際には必見のスポットの一つであり、自然と文化を楽しめる場所として多くの人々に親しまれています。公園内で過ごす時間や周辺の文化施設巡りなど、京都観光を存分に楽しんでみてください。

無鄰菴

無鄰菴とは、明治・大正時代に山縣有朋が京都における別荘として建てられた建物です。この建物は、明治27年から29年の間に建築されました。山縣有朋は、日清戦争や日露戦争で活躍した著名な政治家・軍人であり、この別荘は彼のプライベートスペースとして利用されました。

無鄰菴は、当時の日本の建築様式である和洋折衷スタイルで造られており、建物内部には欧米の家具や調度品も使用されています。このため、日本の伝統的な美意識と西洋の文化が融合された、独特の美しい建築物となっています。

現在は、無鄰菴は公開されており、見学することができます。建物内部には、当時の生活空間が再現され、山縣有朋の趣味やライフスタイルが垣間見えます。また、庭園も整備されており、四季折々の景色を楽しむことができます。

無鄰菴は、日本の近代史と建築史において重要な役割を果たした建物であり、今でも多くの人々に愛されています。京都を訪れた際には、ぜひ無鄰菴を訪れ、山縣有朋が過ごした空間や美意識を感じてみてください。

青蓮院

平安神宮や知恩院など東山エリアの世界遺産や名所を巡る際に立ち寄ることのできる『青蓮院門跡』は、美しい庭園が広がる天台宗京都五門跡の一つです。四季折々の景色とライトアップが素晴らしく、桜や紅葉に美しい池もあります。

青蓮院の見どころは、特別拝観で見ることができる国宝青不動明王と京都を一望できる将軍塚です。国宝青不動明王は、鮮やかな青の色彩が特徴で、京都を代表する美術品の一つです。将軍塚からは、世界遺産や国宝が点在する京都の街並みを眺めることができ、絶景を楽しむことができます。

また、青蓮院では、難しい言葉ばかり使われているおみくじが人気で、面白いと評判です。そして、広い敷地内には館内展示もあり、青蓮院門跡に関する資料を見ることができます。さらに、京都の観光スポットである青蓮院は、観光客だけでなく、京都市内の人々にも親しまれています。

名称 青蓮院
住所 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69−1
営業時間・開場時間 9:00~17:00 ※春・秋は夜間ライトアップあり ※2021年は夜間特別拝観を中止
利用料金や入場料 【拝観料】500円
参考サイト http://www.shorenin.com/

蹴上インクライン

蹴上インクラインは、京都市左京区の美山と高雄を結んでいた傾斜鉄道跡で、明治時代に開通しました。全長582mで、標高差約36mを乗り越えるためのものでした。現在は鉄道跡地として整備されており、春には線路沿いに約90本のソメイヨシノが咲き誇り、美しい桜並木を形成しています。線路内を思い思いに散策しながら、異空間に迷い込んだような感覚で、風情ある花見を楽しむことができます。桜の開花時期は毎年3月下旬から4月上旬頃で、季節によって変化するので要チェックです。

住所 京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス 地下鉄蹴上駅からすぐ
駐車場 駐車場 なし
営業時間 情報なし

南禅寺

南禅寺は、亀山天皇の離宮であった禅林寺殿が前身とされ、大明国師によって寺に改められました。後醍醐天皇が官寺の格制度を定めた際は、京都五山の第一位に、足利義満が相国寺を建立した後は、五山の上位を与えられ最高位の禅寺となりました。大火によって衰退したものの、江戸初期に再興され、江戸時代の名庭が多数存在しています。中でも「虎の子渡し」と呼ばれる枯山水庭園は有名で、歌舞伎でも石川五右衛門が三門の上から「絶景かな~」と大見得を切る名ゼリフが生まれました。南禅寺は、美しい庭園や建物を鑑賞するだけでなく、静かな雰囲気の中で禅の修行や座禅なども行うことができ、心身ともにリフレッシュできる場所として人気があります。

住所 京都府京都市左京区南禅寺福地町アクセス 地下鉄蹴上駅からすぐ営業時間 情報なし

岡崎神社

東山エリアに位置する、可愛らしい神社『東天王 岡崎神社』は、子授け・安産・縁結びにご利益があるとされる人気の神社です。境内には、たくさんのウサギがいて、一つずつ顔の異なるウサギみくじがオススメです。お持ち帰りもできるので、帰宅後のインテリアとしても楽しめます。

カップルで楽しめるのが狛ウサギでの御利益アップ。阿吽という右と左に居る狛犬をよく見かけますが、岡崎神社の狛ウサギは撫でると縁結びや夫婦円満などの良い意味の御利益がたくさんあるので、二人で一緒に撫でる写真を撮ってみるのもオススメです。また、周辺には神社にまつわるお土産屋さんも多く、ウサギグッズや縁起物の商品もたくさんありますよ。

名称 東天王 岡崎神社
住所 京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地
営業時間・開場時間 9:00〜17:00
利用料金や入場料 【拝観料】無料
参考サイト https://okazakijinja.jp/

金戒光明寺

浄土宗の本山であり、知恩院に匹敵する格式を誇る『金戒光明寺』は、お寺として有名なだけでなく、幕末期に会津松平藩の本陣としても使用された場所でもあります。敷地面積が広く、美しい庭園があることでも有名で、紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。

また、金戒光明寺のアイコンとも言えるのが、アフロ大仏です。この仏像は、髪の毛がフサフサとしており、驚きとともに注目を集めています。アフロの髪の毛には、様々な説がありますが、見るだけでも楽しいアトラクションのような存在です。さらに、金戒光明寺には、面白い御仏像があることでも知られており、お寺巡りが好きな方にもオススメです。

名称 金戒光明寺
住所 京都府京都市左京区黒谷町121
営業時間・開場時間 24時間(御影堂は9:00~16:00)
利用料金や入場料 【境内】無料【御影堂・大方丈・庭園(特別拝観)】1,000円 【山門(特別拝観)】1,000円【セット券(特別拝観)】1,600円
参考サイト https://www.kurodani.jp/

平安神宮周辺の屋内でおすすめのデートスポット

京都市京セラ美術館

京都を代表する博物館や美術館が多い中でも、『京都市京セラ美術館』は近未来的な館内デザインで、京都らしさとモダンな雰囲気を両立しています。美術品に興味が無くても、グッズやカフェなど楽しめるポイントがたくさんあります。特に、京都の伝統文化を学べるグッズやBEAMS創造研究所とのコラボ商品など、オリジナルグッズのラインナップは見逃せません。カフェでは、焙煎珈琲やクラフトビールなど、オシャレで美味しいメニューも豊富にあり、写真に撮りたくなる映える空間でのひと時を楽しむことができます。テイクアウトもできるので、ピクニックなどにもぴったりです。京都に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

名称 京都市京セラ美術館
住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
営業時間・開場時間 10:00~18:00
利用料金や入場料 【コレクションルーム】730円(京都市在住者は520円)【企画展・別館】展覧会ごとに異なる
参考サイト https://kyotocity-kyocera.museum/

京都国立近代美術館

平安神宮を中心とした岡崎デートの定番スポットといえば、「京都国立近代美術館」です。美術品の展示はもちろん、建物自体も芸術的で、訪れるだけで気分が高揚します。周辺には他の美術館もたくさんあり、アート好きなカップルは複数の美術館をハシゴしても楽しめます。また、金曜日は夜21時まで開館しているので、仕事帰りのデートでも立ち寄ることができます。特別展示やイベントも多く、訪れるたびに新しい発見がある美術館です。是非2人で芸術に触れながら、素敵なデートを楽しんでください。

住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26−1
アクセス 市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
駐車場 駐車場 なし
営業時間 開館時間:午前9:30~午後17:00

京都市府立図書館

京都府立図書館は、レトロな外観が印象的な建物であり、その美しさから一見の価値があります。建物の内部にも足を踏み入れると、新旧の美しさを感じることができます。

また、図書館のすぐ横には公園があり、岡崎公園にはなかった子ども向けの遊具も設置されています。この公園には、四季折々の美しい自然が広がっており、図書館で読書を楽しんだ後に、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

さらに、公園内には市電コンシェルという、大人も子どもも駆け寄りたくなる人気の写真スポットがあります。このコンシェルは、かつて使用されていた市電車両を改装して作られたもので、図書館や公園の周りの風景をバックに撮影することができます。

京都市府立図書館は、平安神宮から徒歩5分ほどの場所にあり、観光の合間に立ち寄ることができる便利な場所に位置しています。図書館は、書籍の貸し出しや閲覧はもちろん、イベントや講座なども開催されており、多くの人々に利用されています。

京都に訪れた際には、レトロな建物の美しさや、自然に囲まれた公園の癒し、そして市電コンシェルでの写真撮影など、京都府立図書館周辺の魅力を存分に楽しんでみてください。

細見美術館

細見美術館は、細見家三代にわたるコレクションを展示している美術館で、日本の美術史を代表する作品が数多く所蔵されています。収蔵品は、縄文時代から江戸時代に至るまでの多岐にわたり、特に平安時代から鎌倉時代にかけての仏教美術や茶の湯の美術、江戸時代の琳派や伊藤若冲の絵画のコレクションは、他に引けを取らないほど素晴らしいものです。

美術館の建物は、京町家をモチーフにしており、櫛目引きという技法で仕上げられた外壁がモダンな印象を与えます。また、地上三階、地下二階の五層吹き抜けが中心にあり、開放的な空間となっています。この建物は、美術館のコレクションと共に、訪れた人々に多大なる感動を与えます。

細見美術館は、美術ファンだけでなく、日本の歴史や文化に興味がある人々にもおすすめの場所です。美術館には、展示室やホール、ミュージアムショップなどがあり、充実した施設となっています。また、周辺にはレストランやカフェが多くあり、美術鑑賞とともに食事や休憩も楽しむことができます。

京都伝統産業ミュージアム

京都伝統産業ミュージアムは、京都の歴史と技を伝える伝統工芸品74品目約500点を一堂に集めた国内でも有数の展示場で、みやこめっせの地下1階に位置しています。実際の作品やその制作工程を学ぶことができる展示のほか、各種工芸の体験教室も行われており、伝統工芸の美しさと技術の世界を身近に感じることができます。

この美術館では、京都の伝統工芸品の歴史や背景を紹介する展示が中心となっています。その中には、京都の名産品である陶磁器や漆器、京織物や和紙、そして京人形などが含まれています。これらの展示には、実際に見て触れることができ、工芸品の魅力や独特の技術を知ることができます。

また、伝統工芸の体験教室も多数開催されており、陶芸や染色、押し花など、自分で作品を作ることができます。この体験教室では、伝統工芸の技術や美しさを身をもって体験できるだけでなく、自分で作った作品を持ち帰ることができるため、思い出にもなります。

京都伝統産業ミュージアムは、伝統工芸に興味がある人だけでなく、文化や歴史に興味のある人にもおすすめの場所です。京都の美と技に触れながら、楽しく学ぶことができます。ぜひ訪れて、京都の伝統工芸品の魅力を堪能してください。

平安神宮周辺のスイーツ・カフェ巡りのおすすめデートスポット

スマートセンター ザ・ガーデン

海外で人気の軽自動車ブランドであるsmartの専売店が、京都にオープンしました。『スマートセンター ザ・ガーデン』では、数少ないsmart車を実際に見て触れることができ、自家製のドリンクやオリジナルグッズの販売も行っています。smartはコンパクトで手ごろな価格ですが、強い耐久性と優れた操縦性能で人気の軽自動車です。

可愛らしい車をモチーフにしたアイテムやベビーグッズは、プレゼントにも最適です。また、自家製レモネードやオシャレな庭園でくつろぎながらショッピングを楽しむこともできます。smartの魅力を存分に味わえるスマートセンターで、贅沢な時間を過ごしてみませんか?

名称 スマートセンター ザ・ガーデン
住所 京都府京都市左京区岡崎南御所町20-1
営業時間・開場時間 【ショールーム】10:00~18:00【カフェ「.S」】9:00~18:00
利用料金や入場料 【カフェ「.S」】~1,000円
参考サイト https://www.smartcenter-kyoto.jp/

ウェスティン都ホテル

蹴上駅に位置する『ウェスティン都ホテル』は、結婚式場やイベント会場としても人気の大型ホテルです。東山観光にはピッタリな立地で、特に桜の時期には周辺のライトアップを贅沢に楽しめます。敷地内には、数寄屋風別館「佳水園」と呼ばれる旅館もあり、天然温泉が楽しめるので、カップルでの旅行におすすめです。また、ここでは季節ごとのテーマにこだわったティーラウンジのアフタヌーンが必見です。限定数量で販売されるので、なかなか食べることができないメニューもありますが、見た目も華やかで、こだわりの紅茶は甘いものが苦手な人でも満足できる味わいです。カップルで贅沢なひとときを過ごしたい方には、『ウェスティン都ホテル』がおすすめです。

名称 ウェスティン都ホテル(ティーラウンジ)
住所 京都府京都市東山区粟田口華頂町1
営業時間・開場時間 11:00~20:00
利用料金や入場料 【アフターヌーンティー】5,100円~【ケーキセット】2,600円~

愛麩ーMANAFUー

平安神宮の京都・時代祭館十二十二にある『愛麩ーMANAFUー』は、京都の名産品である生麩を使ったスイーツや軽食が楽しめるお店です。見た目も可愛く、色とりどりの生麩が入ったパンフェや、犬の形をしたぽちとはなふチョコアイスがオススメです。辛いものが好きな方や甘いものが苦手な方でも楽しめるメニューが揃っています。さらに、写真映えするスイーツが多いため、記念にもぴったりです。平安神宮周辺のお土産探しや休憩にぜひ立ち寄ってみてください。

名称 愛麩ーMANAFUー
住所 京都府京都市左京区岡崎西天王町97番2 平安神宮 京都・時代祭館 十二十二(トニトニ)
営業時間・開場時間 10:00〜18:00 ※季節・イベントにより変更あり
利用料金や入場料 ~1,000円
参考サイト http://www.manafu.jp/

京都生ショコラオーガニックティーハウス

京都の風情ある街並みに調和する『京都生ショコラオーガニックティーハウス』は、チョコレート好きや甘党カップルにはたまらないスポット。店内では、生チョコレートとそれに合わせたドリンクが楽しめます。チョコレートの種類も豊富で、気に入ったものはお持ち帰りも可能です。バレンタインには、和紙を使ったデザインのチョコレートも人気で、特別な日のプレゼントにもぴったりです。数量限定なので、お早めにゲットしてくださいね。

名称 京都生ショコラオーガニックティーハウス
住所 京都府京都市左京区岡崎天王町76-15
営業時間・開場時間 12:00~18:00
利用料金や入場料 1,000円~2,000円

平安神宮周辺のおすすめランチ・ディナー

日の出うどん

京都で老舗として知られる「日の出うどん」は、永観堂と南禅寺の間に位置する便利な場所にあり、観光客にも人気の店です。特に、お出汁のきいた京風カレーうどんが名物で、食べる価値あり!ただし、日曜日は休みで、いつ行っても行列ができるほど人気なので注意が必要です。カレーが苦手な方でも辛さ指定やわかめカレーうどんなど、様々な種類がありますので、どなたでも気軽に入店できるお店としておすすめです。また、周辺には観光スポットも多く、食後の散策も楽しめますよ。

名称 日の出うどん
住所 京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町36
営業時間・開場時間 11:00~15:30
利用料金や入場料 1,000円~2,000円

圓藤(岡崎邸)

京都にある天ぷらの名店『圓堂』は、疎水沿いにある店舗は、少し敷居が高いが、記念日や特別な日にはぴったりの場所である。また、疎水の桜が有名な春には、桜を楽しみながら天ぷらを堪能できるのが魅力的である。また、圓堂は京都に数店舗あり、それぞれの店舗でメニューが異なるため、どこで食べるかを探すのも面白い。シーズンによってメニューも変わるので、季節ごとに楽しみが変わるのも魅力である。筆者はトウモロコシや鮎などが美味しい夏が特におすすめである。また、お弁当などもあるので、花見のお供にもぴったりである。

名称 圓藤(岡崎邸)
住所 京都府京都市左京区岡崎桜馬場通西天王町60-3
営業時間・開場時間 11:00~21:00
利用料金や入場料 【ランチ】5,000円~6,000円【ディナー】10,000円~15,000円
参考サイト http://www.okazaki-endo.com/

瓢亭 本店

京都にある【瓢亭 本店】は、450年ほど前に腰掛茶屋として創業しました。長い歴史の中で磨き上げられた料理は、今や京料理の代表として知られ、特に『瓢亭玉子』や季節限定の『朝がゆ』は世界的にも名高いものとなっています。高橋英一氏が京都府無形文化財保持者に認定された後、15代目の義弘氏がその歴史と味を継承しています。

一方で、義弘氏は新しい味の研究にも積極的で、例えば『明石鯛へぎ造り』には従来の土佐醤油に加え、トマト醤油を添えるなど、時代とともに変化するお客様のニーズに応えるために常に努力しています。その姿勢は、一期一会、おもてなしの心を大切にする料理人としての真摯な思いから生まれています。

また、瓢亭本店は、和風の外観と内装が特徴的で、店内には京都らしい風情が漂っています。ここで味わえる料理は、京都の伝統料理と新しいアイデアが融合したもので、どの料理も美味しく、目にも美しいものばかりです。瓢亭本店の料理は、食材の味を生かしたシンプルなものから、技巧を凝らした創作料理まで幅広く取り揃えられており、多くの人々を魅了しています。

瓢亭本店の料理人たちは、時代や流行に左右されることなく、伝統的な技術や美意識を大切にしながら、新しい味を追求することで、多くの人々から愛されるお店となっています。京都を訪れた際には、ぜひ瓢亭本店でその味わいを体験してみてください。

cenci

京都の平安神宮のそばにある【イル・ギオットーネ】は、2014年にオープンした隠れ家的なイタリアンレストランです。オーナーシェフの坂本氏は、2019年には「明日のグランシェフ賞」や料理マスターズにてブロンズ賞を受賞するなど、実力派のシェフとして知られています。

坂本氏は、かつてイル・ギオットーネで9年間料理長を務めた笹島シェフから素材へのこだわりを学び、現在ではそれを更に進化させた料理を提供しています。特に、日本唯一の公認パルマハム職人である多田さんの「ボンダボン」や、ホロホロ鳥の石黒農園などとの深い繋がりから生まれる確かな皿の数々は、その料理の品質を証明しています。

また、イル・ギオットーネのこだわりは、お皿やカトラリーにまで及んでいます。坂本氏は、料理に合わせた器やカトラリーを吟味し、作り手にこだわり、お客様により一層の満足を提供しています。

イル・ギオットーネは、静かなエリアに佇む、特別感に溢れたイタリアンレストランです。笹島シェフから学んだ素材へのこだわりを継承しつつ、坂本氏自身の進化を加えた料理と、作り手にまでこだわった器やカトラリーで、お客様を魅了しています。イル・ギオットーネでの食体験は、特別なひとときを過ごすことができるでしょう。

まとめ

平安神宮エリアのデートは、季節ごとの魅力が満載ですが、季節に関わらずエリアを十分に満喫できるところが魅力的です。晴れの日はもちろん最高ですが、雨の日も雨露でキラキラ輝く境内や花々を楽しむことができます。

また、予定が変わっても他の場所に移動できたりリカバリーできるところもあり、少し優柔不断な方でも安心してデートを楽しむことができます。

平安神宮エリアには、歴史的な建物や庭園、美術館や動物園など、様々な魅力的なスポットがあります。季節ごとの風景やイベントも楽しめるため、何度訪れても飽きることがありません。

是非、2人で仲良く散策を楽しみながら、京都の魅力を堪能してください。

京都デート京都観光

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】