【京都体験】お茶の名産地宇治でお茶積み体験をする

「お茶摘みがどんなものだろう」

「お茶摘みについて知りたい」

方に向けた記事になっております。

こんにちは、まめたこ(Mametako)です。

先日、京都は宇治田原で宇治茶の茶摘み体験に行きました。

今年はコロナウィルスの影響でお茶積みの人数が集まらなかったとのことで、京都府民でお手伝いできる方々をお茶農家さんが探されており、ご縁があったので参加しました。

今回は、茶摘みの様子と製茶するのにどれくらいの量が必要なのか、宇治茶はいくらで売られるのかなどご紹介します。

それでは、まいります。

本日注目のキャンペーン!
<<全国旅行支援クーポン>>
最大20%~35%オフ

楽天トラベル一休じゃらん

<<お買い物がお得!>>

Amazon 毎日お得なタイムセール!

楽天 24時間限定タイムセール!

宇治茶の茶摘み体験

今回の茶摘みは宇治田原の茶畑で行いました。

日光を遮断する遮光シートのおかげで涼しい環境の中でお茶積みができました。

レーンごとに担当が決まっており、みなさん黙々と茶摘みをされていましたよ。

しごき摘みと一芯二葉

今回はしごき摘みという手法でお茶積みしました。

しごき摘みは茶葉だけをプチプチっと摘み取る方法。

始めは難しく、苦戦しましたが茶葉の裏側から引っ張るイメージで摘み取ると上手く摘むことができました。

一芯二葉とはお茶積みの方法の一つで、新芽だけを摘み取るときによく聞きます。

ここで一つお伝えするのは、

「一芯二葉という摘み方は有名で本当に珍しいということ」

現在、一芯二葉で茶摘みが行われているところはほぼありません。

一芯二葉で摘み取られるはお茶は寺社仏閣で神様に捧げるお茶、品評会に出すためのお茶などごくごく限られた場合のみです。

私たちが普段飲んでいるお茶は99%以上は一芯二葉で摘まれていません。

今回、私は宇治茶を手摘みで行いましたが、この時もしごき摘みで一芯三葉から四葉。

機械で摘み取られている場合も同じ具合でしょう。

茶摘みしたことなくて「一芯二葉」を使用する方が多い事実

「茶摘みといえば、一芯二葉」という方々がいれば、おそらくマジで茶摘みを経験したことがない人たちでしょう。

普段、お茶を扱うお茶の先生方でも上記したことを知らずに「お茶摘みは一芯二葉」と説明する人が多いです。

お茶に携わる方々は一度、実際にお茶摘みをすることをおすすめします。

茶ができるまでどのくらいの茶葉を摘めばいいの?

私たちが普段使用する茶葉ができるまでにどれくらいの茶葉が必要かみなさんご存じでしょうか?

ここで質問です。

Q:今年、茶畑で1.5tの茶葉を摘み取りました。この茶葉は製茶後どれくらいの量になるでしょう?

カッチ

カッチ

カッチ

カッチ

A:正解は300kg以下

製茶の段階で5分の1以下になります。

また、茶葉の出来具合や製茶段階で質が落ちるとその分、製茶後の量は減ります。

茶葉がわたしたちの元に届くまで大量に茶葉が必要なんです。

3時間でわたしが摘んだ茶葉は〇〇キログラム!

今回、わたしは仕事がない休日の2日間お手伝いさせていただきました。実働は一日3~4時間程度。

わたしの手際の悪さもあるかもしれませんが、初心者の中では普通もしくはちょっと上手い部類に入ると思います。

じゃあ、3時間でどれだけの茶葉が摘めたのか。

結果は、1kgでした。

茶葉おそるべしです。

たった1キロ集めるにも3時間、、、

手摘みは本当に手間がかかる作業です。

今回は一芯二葉ではなくしごき積みという茶葉だけを摘み取る手法で茶摘みを行いました。

もし、一芯二葉で行っていたならば、、、

マジで茶摘みは一芯二葉とか言う人には試してもらいたい。

宇治茶はいったいいくらで取引されているのか?

今回、お茶摘みに参加した方々の中で希望者に自分達で摘んだ茶葉で製茶されてた完成品を販売していただけました。

気になるお値段は、、、

 

 

100グラム2,500円!

これは問屋さんに卸す値段と同じという話です。

市場には倍以上の値段で出回るとか。

さすが最高級の一番茶です。

また、宇治ブランドがすごいと感じました。

例えば、以前ご紹介させていただいた滋賀県東近江市のFarm tea notesの一番茶は製茶した茶葉が100グラム500円で販売されています。

宇治ブランドはその5倍の値段!

茶葉の育て方や製茶方法など比較できないことが山ほどあると思いますが、宇治茶の値段にわたしはとても驚きました。

あと、ちなみにお茶摘みに参加された方は、茶農家さんから1キロ集めるごとに400円いただけるとのこと。

わたしは「茶摘みが体験できる!お茶好きとして役に立つことができる!そしてそして、空気の良いところで身体を動かせる!」ってことで参加させていただきましたが、宇治に住まれているおじいさんおばあさん、お母さん方が楽しそうにお話しされながらお茶摘みしている光景を見ながら、お金じゃなくて皆さんの交流の場でもあるんだなあ。って、感じましたよ。

おしまいに

今回、コロナウィルスの影響でお茶摘みに参加させていただくことができました。
こんな機会がないとなかなか参加できない貴重な体験だったと思います。

お茶の本場宇治でのお茶積み体験は良い思い出として忘れることはないでしょう。

また、機会があれば参加させていただきたいと思っています。

宇治茶。高いけどみなさん買ってくださいね。

たまには家で急須を使ってお茶を淹れるのもいいと思いますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。
まめたこ

京都体験

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】