この記事では、京都で生活している大学生の一人暮らしの生活費はどれくらいなのかについてわかりやすく解説します。また、一人暮らしの生活費用を抑える節約方法もお伝えします。
これから京都で一人暮らしをする予定がある人や京都で一人暮らしを考えている方はぜひご参考になさってください。
一人暮らしする京都はどんなところ?
京都の人口(学生の割合)
京都府は人口259万3249人(平成30年8月1日現在)で、男女比は女性がやや多めで、男女比率は約1:1.1です。京都市内で最も人口が多い区は伏見区で、次いで右京区、左京区の順です。
京都は古都として有名で、神社仏閣や伝統工芸が観光の中心ですが、同時にアカデミックな面にも力を入れています。行政は最先端の研究に産学連携で取り組むことを推進しており、人口当たりの大学生や大学院生の数が全国でもトップクラスであることは意外に知られていません。実際、京都府は100人当たり5.35人の大学生や大学院生を抱えており、東京の4.72人に比べて10%以上も多い数値となっています。
交通機関
京都府内には、東海道新幹線をはじめとして、JR東海道線や山陰本線、湖西線、福知山線、小浜線、片町線、関西本線、近鉄京都線、京阪京津線、京阪本線、京都丹後鉄道宮津線、阪急京都本線という13の鉄道路線が通っています。
これらの路線は、主に京都市内を中心に周辺地域をカバーしており、観光やビジネスの移動に便利です。特に東海道新幹線は、東京や名古屋などの主要都市と京都を結ぶ重要なルートとなっています。
主要駅 | 沿線 | 乗り換え | 乗車時間 |
---|---|---|---|
京都駅 | JR東海道線、嵯峨野線、奈良線、湖西線など | ― | ― |
河原町駅 | 阪急京都線、京阪本線 | 京都駅から | 約10分 |
烏丸駅 | 阪急京都線 | 京都駅から | 約5分 |
京都の食べ物
京都は、日本屈指の美食都市として知られています。豊富な食材を活かした懐石料理や、京都らしい素材や味わいが特徴の和食、そして外国人観光客にも人気の高いラーメンや餃子など、多種多様な美味しい食べ物が楽しめます。
特に、京都ならではの食べ物として知られるのが「湯豆腐」や「京うどん」です。湯豆腐は、豆腐を温かい湯に浸して食べる京都独特の食べ物で、優しい口当たりと濃厚な出汁が特徴です。京うどんは、もっちりとした食感と優しい味わいが特徴で、出汁や薬味を変えることでさまざまなバリエーションが楽しめます。
また、抹茶を使った和菓子も京都の名物のひとつです。特に有名なのが、ほうじ茶と抹茶の風味が混ざり合った「抹茶ラテ」や、「宇治金時」という、抹茶とあんこのコンビネーションがたまらない和菓子です。
一方で、京都市内には多くのラーメン店や餃子店もあります。地元の人からも愛される名店が多いです。
京都の大学生の支出
本項目では、京都の大学生の支出について詳しくお伝えします。実際に京都で生活している大学生に協力いただいて支出の内訳をまとめました。
Kさん | Aくん | Jくん | Rさん | 平均 | |
---|---|---|---|---|---|
食費 | 20,000 | 22,000 | 25,000 | 23,000 | 22,500 |
住居費 | 60,000 | 50,000 | 45,000 | 52,000 | 51,750 |
教養娯楽費 | 22,000 | 18,000 | 30,000 | 18,000 | 22,000 |
書籍費 | 4,000 | 8,000 | 3,000 | 4,000 | 4,750 |
勉学費 | 0 | 3,000 | 0 | 0 | 750 |
日常費 | 6,000 | 5,000 | 3,000 | 3,000 | 4,250 |
電話代 | 8,000 | 9,000 | 7,000 | 5,000 | 7,250 |
その他 | 0 | 8,000 | 15,000 | 7,000 | 7,500 |
貯金・繰越 | 0 | 10,000 | 0 | 15,000 | 6,250 |
合計 | 120,000 | 133,000 | 128,000 | 127,000 | 127,000 |
京都での一人暮らしの生活費は、女性でも男性でも月2万円程度が相場とされています。男性の場合、食べる量が多くなるため、食費がかさむ傾向があります。
家賃に関しては、4万円〜6万円程度が一般的です。家賃が4万円の場合は、ユニットバスで6畳の部屋、6万円程度ならば独立洗面台がある程度の広さの部屋となることが多いようです。
月に2,3千円程度を書籍に費やしているということは、1ヶ月で2,3冊の書籍を購入していると考えられます。また、日用品については、ドラッグストアなどで安く済ませる人が多いようです。
ただし、家族と一緒に過ごす場合とは支出の内訳が大きく異なることに注意が必要です。
全国の一人暮らしの支出
項目 | 金額(円) |
---|---|
食費 | 25,190 |
住居費 | 52,820 |
交通費 | 3,330 |
教養娯楽費 | 9,830 |
書籍費 | 1,510 |
勉学費 | 1,380 |
日常費 | 6,070 |
電話代 | 3,800 |
その他 | 3,010 |
貯金・繰越 | 13,820 |
合計 | 120,750 |
一人暮らしをするにはお金がかかることを念頭に置きつつ、支出を見直して生活費を抑える工夫が必要です。
京都の大学生はどのくらい毎月収入がある?
Kさん | Aくん | Jくん | Rさん | 平均 | |
仕送り | 30,000 | 20,000 | 35,000 | 10,000 | 23,750 |
バイト | 60,000 | 80,000 | 120,000 | 100,000 | 90,000 |
奨学金 | 0 | 30,000 | 0 | 0 | 7,500 |
定職 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 90,000 | 130,000 | 155,000 | 110,000 | 121,250 |
一人暮らしの学生の支出は、食費、住居費、交通費、教養娯楽費、書籍費、勉学費、日常費、電話代、その他の費用、貯金・繰越を含めると平均約12万円です。
しかし、実家で暮らしている人から見ると、一人暮らしの生活費は高額に感じられるかもしれません。一人暮らしをするためには多くのお金が必要ですが、仕送りをもらわなくてもアルバイトで収入を得ることができる人が多いです。
筆者の周りでも、月に5、6万円以上稼いでいる学生が多く見られます。大学生になると、時間に余裕ができてバイトに打ち込む人が多いですが、学業を優先することが大切です。勉学費にかかるお金を削ることもできますが、学生としての本業を忘れてしまわないように気をつけましょう。
全国の大学生の平均収入
項目 | 金額(円) |
---|---|
仕送り | 72,980 |
バイト | 28,700 |
奨学金 | 20,190 |
定職 | 130 |
その他 | 1,820 |
合計 | 120,750 |
大学生になると、高校生の頃と比べ物にならないくらい多くの収入がありますね。仕送りが一番大きな収入の割合を占めていることが分かりますが、同時にアルバイトでの稼ぎもかなりの額になっています。これらの収入は、自分自身で生活費をまかなうためには必要なものですが、親に支えてもらっていることに改めて感謝するべきです。ただし、大学生活はアルバイトで忙しくなることもありますが、勉学に打ち込むことが大切であり、自分自身が望む将来のために、きちんと時間配分を考えて生活することが必要です。
京都のアルバイトの最低賃金は?
バイト先 | 時給(円) |
アパレル | 1000~1200 |
飲食店 | 1000~1200 |
家具店 | 1,100 |
京都のアルバイトの最低賃金は968円であり、これは全国の最低賃金と同じ額です。ただし、実際にはアルバイト先によって時給は異なります。今回取材した学生のアルバイト先は、比較的時給が高いということでした。アルバイトの時給は、仕事内容や経験値、勤務時間や曜日などによって異なるため、求人情報などで事前に調べることが重要です。また、最低賃金よりも高い時給が提示されている場合でも、労働時間や条件によっては違法な低賃金になっている場合があるため、労働法に詳しい人に相談することも大切です。
京都の大学生が実践している生活費の節約術
これまで京都の大学生の収入と支出を見てきましたが、「意外と余裕のある生活を送れるんじゃないか」と思う方もいるかもしれません。しかし、現実は違います。京都の大学生は、お金に困っています。アルバイトで稼いでいるにも関わらず、なぜかお金が貯まらないのです。普段はコンビニや自販機、居酒屋などで使ってしまって、結局何にお金を使っているのか分からなくなってしまいます。以下ではおすすめの節約術をお伝えします。
食費の節約方法
大学生の食費の相場は約20,000円程度ですが、ライフスタイルによって大きく異なります。アルバイトに出かけることも多いため、飲食店で賄いを受けることもあるかもしれません。自炊をすることで、食費を抑えることができます。食材を余らせないように、一度に数食分を作っておくことがおすすめです。数食分をまとめて作ることで、光熱費も抑えることができます。また、缶コーヒーやペットボトルのお茶などを毎日数本買うという人は、自宅でお茶やコーヒーを作って、マグボトルで持ち運ぶことで費用を抑えることができます。日々の食事で少しずつ工夫をすることで、食費を効果的に抑えることができます。
光熱費の節約方法
大学生の一人暮らしにおいて、最も大きな支出の一つが家賃です。京都市内では4万円から6万円程度が相場とされています。一方、光熱費の相場は1ヶ月あたり15,000円程度と言われていますが、季節によって使用頻度が異なるため、必ずしも1年を通して15,000円で済むとは限りません。特に、冬場や夏場はエアコンやヒーターを多用するため、光熱費が高くなりがちです。このような場合、テレビやエアコンなどの家電製品は無駄につけっぱなしになっていないかを確認することが重要です。テレビは見ていないときは消すようにし、エアコンやヒーターも適温になったら消すように心がけることで、光熱費を節約することができます。
通信費の節約方法
大学生の通信費の相場は、5,000~10,000円程度です。この費用は、スマートフォンの利用やインターネット回線の利用によって変わってきます。 通信費を抑えるコツとしては、自分の利用状況に合ったプランを選ぶことが大切です。必要以上のデータ通信量や通話料を支払っている場合は、プランの見直しを検討しましょう。また、格安SIM会社に変更することで通信費を抑えることもできます。 インターネット回線に関しては、大学生にとっては必要不可欠なものです。回線速度や通信容量に応じたプランを選ぶことで、無駄な費用を抑えることができます。また、大学が提供するWi-Fiを活用することも、通信費を抑えるコツの一つです。
交際費の節約方法
大学生の場合、交際費はやはり気になるところでしょう。交際費の相場としては、20,000円前後と言われていますが、生活スタイルや交友関係によって大きく異なります。交際費を抑えるコツとしては、急な誘いに対しては無理をせず見送ることや、特に何もなければ自炊をすることが挙げられます。また、飲み会などで節約する方法としては、ドリンクバーのあるお店で飲み物を飲む、割引クーポンを活用する、事前に予算を決めるなどがあります。さらに、飲み会に参加しない選択肢もあるので、自分にとって必要な交際費を見極めることも重要です。
日用品や雑費の節約方法
大学生の一人暮らしでは、日用品や雑費も必要な出費の一つです。この項目の相場は20,000円前後とされていますが、実際には個人差があります。たとえば、化粧品や洗剤などの消耗品を好みや用途に合わせて購入することで、それぞれの生活スタイルに応じて支出額は変わってきます。また、意外と見落としがちなのが、コンビニでのちょっとした買い物や、外食費などです。これらの費用を見直すことで、日用品や雑費にかかる費用を抑えることができます。
具体的には、日用品については、必要なものを把握し、定期的にまとめ買いすることがポイントです。シャンプーやトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの消耗品は、安いときに買い溜めしておくと、長期的に見てもコストダウンにつながります。また、雑費については、自分が使う頻度の高いものを優先的に購入することも大切です。さらに、コンビニでのちょっとした買い物を減らしたり、外食費を節約することも、日用品や雑費にかかる費用を抑えるコツです。
美容院・美容サロンの費用の節約方法
大学生の中には、美容院や美容サロンに通いたいけれど、費用が高くて踏み出せないと悩んでいる人もいるでしょう。そんなときに利用するのが、アプリのクーポンや学割です。美容院や美容サロンによっては、アプリを使ってクーポンを利用することでお得に施術を受けることができます。また、学生であることを証明する学生証を提示することで、学割を受けることもできます。これらの方法をうまく利用することで、美容にかかる費用を抑えることができます。
まとめ
今回は、京都で生活する大学生の生活費と費用の抑え方について詳しくお伝えしました。これから一人暮らしを考えている大学生や高校生の方は上記の内容を確認して準備を整えることをおすすめします。すでに一人暮らしをされている方は、生活費の節約方法をぜひ実践してみてください。