寺田屋へアクセス|京都駅から行き方(バス・タクシー)

「京都駅から寺田屋へのアクセス方法が知りたい」
「寺田屋に言う予定がある」
「寺田屋へのアクセス方法は一番何がおすすめ?」
という方におすすめです。

こちらの記事では
◆京都駅から寺田屋までのアクセス方法(バス・電車・タクシー)
◆それぞれの所要時間と乗車料金
◆メリット・デメリット
について紹介させていただきますのでご参考になさって下さい。

寺田屋は、
幕末の志士、土佐出身の坂本龍馬が襲撃された場所として有名です。
入浴していたお竜が襲撃を知らせるため、裸で階段を駆け上がって坂本龍馬に知らせた話もありますね。
坂本龍馬ファンや観光客の方が大勢訪れる場所として人気の寺田屋は、実際に中に入り、館内を見物することができます。(有料)

寺田屋の詳細情報
住所:〒612-8245  京都府京都市伏見区南浜町263
拝観時間:午前10時〜午後4時(受付終了:午後3時40分)
お問合わせ:
駐車場:あり(2台)
公式ホームページ:京都観光navi:寺田屋紹介ページ

寺田屋の見物料金
一般:400円
大高中学生:300円
小人:200円

京都駅から寺田屋へバスを使った行き方
京都駅から寺田屋へバスで向かうと乗り換えなしで最寄りバス停までたどり着くことができます。
バスは複数の路線で運行していますが、本数は少ないので、事前に発車時刻を確認した方が良いでしょう。

<京都市バス19系統>
◆乗車バス停:京都駅バスターミナル(C4乗り場)
◆乗車バス:京都市バス19系統(京阪国道経由 中書島・横大路車庫行)
◆降車バス停:京橋
◆乗車料金:230円
◆所要時間:約30分
京都バス73系統は、1時間に約1本の間隔で運行。

<京都市バス81系統>
◆乗車バス停:京都駅バスターミナル(C4乗り場)
◆乗車バス:京都市バス81系統(竹田駅・中書島・横大路車庫行)
◆降車バス停:京橋
◆乗車料金:230円
◆所要時間:約30分
京都バス73系統は、1時間に約3本の間隔で運行。

バス停「京橋」から寺田屋へアクセス
バス停から約150メートルの距離に寺田屋はあります。
ほとんど歩く必要がありませんので、天候が悪い日にも利用したい移動手段です。
歩けば2分ほどで到着します。

京都駅から寺田屋へ電車を使った行き方
京都駅から寺田屋に電車で行く方法は近鉄電車と京阪電車の2種類あります。

近鉄電車を利用する行き方
◆乗車駅:京都駅近鉄京都線:大和西大寺行
◆降車駅:近鉄桃山御陵前駅
◆乗車料金:260円
◆所要時間:約15分

電車は1時間に夜雨11本運行しています。

近鉄桃山御陵前駅から寺田屋へアクセス
近鉄桃山御陵前駅から約10分歩けば寺田屋に到着します。

京阪電車を利用する行き方
京都駅から京阪電車には乗ることができましので、まずは東福寺駅まで行き、京阪電車に乗り換える必要があります。
東福寺駅からは寺田の最寄駅「京阪中書島駅」まで乗り換えなしで向かうことができます。

◆乗車駅:京都駅JR奈良線:奈良行
◆乗り換え駅:東福寺駅(JR奈良線→京阪本線:中之島行)
◆降車駅:京阪中書島駅
◆乗車料金:350円
◆所要時間:約20分

京阪電車の本数は1時間に約6本あります。

京阪中書島駅から寺田屋へアクセス
京阪中書島駅の北改札口から450メートルほどの距離に寺田屋があります。
駅からだと歩いて約6分かかります。

京都駅から寺田屋へタクシーを使った行き方
京都駅烏丸口の駅から見て右側には大型のタクシー乗り場があります。
いつも大量のタクシーが停まっているので、そこで簡単にタクシーに乗車することができます。
京都駅からタクシーで寺田屋までは、およそ20分、乗車料金は約2,500円になります。

◆乗車場所:京都駅タクシー乗り場
◆降車場所:寺田屋
◆乗車料金:約2,500円
◆所要時間:約20分

京都駅から寺田屋へアクセス方法まとめ
寺田屋に京都駅から行く場合は、電車がおすすめです。
乗り換える必要もありませんし、乗車料金も安いです。さらに渋滞に巻き込まれる心配もありませんので、予定通り観光を楽しむことができますよ。

京都アクセス

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】