「京都駅から祇園花見小路へのアクセス方法が知りたい」
「それぞれの交通手段(市バス・電車・タクシー)の料金や時間が知りたい」
という方におすすめです。
この記事では、
◆京都駅から花見小路へのアクセス方法(市バス・電車・タクシー)
◆料金と所要時間
についてご紹介しています。ご参考になさってください。
JR京都駅から花見小路通への行き方は?
JR京都駅から花見小路通へは市バス・電車・タクシーのそれぞれの移動手段で向かうことができます。京都の観光地の中でも人気が高い花見小路通はどの交通手段でもアクセスが良く、京都駅からも簡単に行くことができます。
上記の移動手段を利用したアクセス方法を順番に説明させていただきます。
京都駅から花見小路へ市バスでの行き方
京都駅烏丸口を出ると前方に大きなバスターミナルがあります。
京都駅のバスターミナルから花見小路まで運行しているバスはいくつかあるのでお伝えします。
◆乗車バス:100系統/206系統
◆降車バス停:祇園
◆乗車料金:230円(大人)
◆所要時間:約20分
市バス(100系統)で花見小路に行く場合
市バス(100系統)はD1乗り場から発車します。大体10分に1本のペースで運行しているので、そこまでバスが来るのを待つ時間はありませんのでご安心ください。
市バスに乗車してから「祇園」で降車してください。最寄りバス停祇園から花見小路通へは約4分ほどの距離になります。
◆降車バス停:祇園
◆バス停「祇園」から花見小路へ徒歩での所要時間:4分
市バス(206系統)で花見小路に行く場合
市バス206は5分〜10分感覚で運行しているので100系統と比較しても乗車しやすい市バスだといえます。ただし、乗り場がD2になるので並ぶバス乗り場を間違えないようにしてください。降車バス停は同じく「祇園」なので徒歩ルートも同じになりますね。
◆降車バス停:祇園
◆バス停「祇園」から花見小路へ徒歩での所要時間:4分
京都駅から花見小路へ電車での行き方
花見小路の最寄駅は京阪祇園四条駅、または阪急河原町駅です。
京都駅から直通の電車は走っていないので、乗り換えが必要になります。
地下鉄で花見小路へ行く方法
京都駅から地下鉄国際会館行に乗車して、四条駅で阪急線に乗り換えてください。
◆降車駅:地下鉄四条駅
◆乗車料金:220円(大人)
◆所要時間:3分
四条駅から烏丸駅は構内でつながっているので、少し歩き阪急電車に乗り換えます。
烏丸駅から河原町駅は1駅なので、歩いて移動することも可能。
地下道が通っているので、雨の日など天候が悪い日などもスムーズに移動できますし、烏丸駅から河原町駅の間には観光名所の錦市場があるので歩きながら河原町駅を目指すのも楽しいかもしれませんね。
◆降車駅:阪急河原町駅
◆乗車料金:160円(大人)
◆所要時間:2分
◆所要時間(徒歩):6分
河原町駅から花見小路へのアクセス方法
河原町駅から地上に出て東側に進むと鴨川が流れています。その鴨川に架かる橋を渡ると人気観光地祇園にたどり着きます。そこから徒歩で花見小路へすぐ着きますよ。
◆河原町駅から花見小路へ徒歩での所要時間:6分
京阪電車で花見小路へ行く方法
京都駅から京阪電車に乗るためには、京阪電車が停まる東福寺駅に向かう必要があるので、まずはJR奈良線で東福寺を目指します。
◆降車駅:東福寺駅
◆乗車料金:150円(大人)
◆所要時間:3分
東福寺駅のJR線と京阪線は宮内で繋がっているので安心してください。京阪電車(出町柳行)に乗車して、花見小路の最寄駅祇園四条駅まで行きましょう。
◆降車駅:京坂祇園四条駅
◆乗車料金:160円(大人)
◆所要時間:7分
祇園四条駅から花見小路へのアクセス方法
祇園四条駅から地上に出ると正面には南座があります。
ここから花見小路へ徒歩で向かうことになりますが、その道順は上の動画を見ていただくとイメージがつきやすいと思いますのでご参考になさってください。
京都駅から花見小路へタクシーでの行き方
京都駅烏丸口から外に出ると右側にタクシー乗り場があります。たくさんタクシーが停まっているので待ち時間はほとんどかからないのでご安心ください。
身体の不自由な方やお年寄り、また天気が悪い日などタクシーを利用される方も多いと思います。
タクシーで花見小路へ向かう方の多くは「花見小路の○○(お店の名前、建物の名前)をお伝えするでしょう。
花見小路はタクシーも走れる通りなのでお店の前までタクシーで移動することが可能なので、大変便利ですが、秋の紅葉や祇園祭といった観光シーズンは道路が渋滞している場合があるので、乗車料金が高くなったり、思っていた以上に時間がかかる恐れもありますのでご注意ください。
◆乗車料金:約1,500円
◆所要時間(花見小路まで):約15分