祇園祭の粽の購入方法・場所(オンラインあり)を教えます
「祇園祭の粽(ちまき)を買いたい」
「ちまきが売っている場所が知りたい」
「オンラインで購入できるって本当?」
という方におすすめです。
この記事では2021年の祇園祭の粽(ちまき)の販売状況についてそれぞれの山鉾保存会の情報をご紹介しています。オンラインでも販売されている保存会もあります。粽を手に入れたい方はご参考になさってください。
2021年祇園祭の粽(ちまき)販売状況
2021年の祇園祭はコロナウィルスの影響で規模は縮小され、山鉾巡行や宵山は密を避けるために行われないです。
毎年、四条通付近にはたくさんの鉾が建てられ、多くの人々で賑わう風景を見ていると今回はとても寂しくなりますね。
祇園祭の期間中、例年であれば保存会の建物付近で粽(ちまき)の授与が行われています。
しかし、今年は鉾建てがなくなったり、規模が縮小したことで粽(ちまき)授与を行わない保存会も。
販売している保存会は二通りの方法で授与を行っています。
- 保存会の授与所での販売
- オンラインでの販売
どちらもおそらく、例年より個数は少ないと思うので、購入したい方は早めに連絡することをおススメします。
粽(ちまき)を授与している山鉾まとめ
2021年の粽(ちまき)授与はオンラインからの申し込みと会場で購入できる二通りです。
購入を考えている方はご参考になさってください。
そんなことする方はいないと思いますが祇園祭の粽(ちまき)は転売禁止です。
長刀鉾(オンライン授与&手書申込)
販売期間 | 2021年〜7月31日 |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 〒600-8008京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町26番地 |
お問い合わせ | 電話:075-213-5757/ FAX:075-213-5777 |
販売ページ | https://naginatahoko.jp/2021chimaki/ |
ホームページ | https://naginatahoko.jp/ |
函谷鉾(オンライン授与&会所授与)
販売期間(オンライン) | 2021年7月13日~17日 |
販売期間(会所) | 2021年7月12日~17日 |
販売時間(会所) | 午前10時~午後7時 |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 京都府京都市下京区 四条通室町東入函谷鉾町89番地 |
お問い合わせ | 電話:075-221-8630 |
販売ページ | https://www.kankoboko.jp/jyuyohin/ |
ホームページ | https://www.kankoboko.jp/ |
鶏鉾(オンライン授与&会所授与)
販売期間(オンライン) | 2021年7月1日~ |
販売期間(会所) | 2021年7月12~16日 |
販売時間(会所) | 午前10時〜午後7時 |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 京都市下京区室町通綾小路上ル500番地 |
お問い合わせ | 電話:075-352-3223 |
販売ページ | https://www.niwatorihoko.com/niwatorihoko/items |
ホームページ | https://www.niwatorihoko.com/ |
郭巨山(会所授与)
販売期間 | 2021年7月14~16日(7月17日未定) |
販売時間 | 午前10時00分~午後7時(7月17日未定) |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 郭巨山町家神前 京都府京都市下京区 |
お問い合わせ | info◆kakkyo-yama.org (◆を@に変えてください) |
ホームページ | http://www.kakkyo-yama.org/index.html |
伯牙山(会所授与)
販売期間 | 2021年7月10~16日 |
販売時間 | 午前10時~午後4時 |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 京都府京都市下京区矢田町116 |
お問い合わせ | 075-344-5724 |
ホームページ | http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/hakugayama.html |
綾傘鉾(オンライン授与&会所授与)
販売期間(オンライン) | 2021年〜7月31日 |
販売期間(会所) | 2021年7月13~16日 |
販売時間(会所) | 午前10時〜午後7時 |
値段 | 1束 1000円(オンラインの場合は別途送料) |
場所(保存会) | 〒600-8431 京都府京都市下京区善長寺町135-1 |
お問い合わせ | - |
販売ページ | https://ayakasahoko.or.jp/2021juyo/ |
ホームページ | https://ayakasahoko.or.jp/ |
蟷螂山(会所授与)
販売期間(会所) | 2021年7月13~16日 |
販売時間(会所) | 午前10時〜午後4時(7月13日・粽のみ) 午前10時〜午後7時 |
値段 | 1束 1000円(オンラインの場合は別途送料) |
場所(保存会) | 〒604-8225 京都府京都市中京区蟷螂山町 |
お問い合わせ | - |
ホームページ | http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/toroyama.html |
岩戸山(オンライン授与)
販売期間(オンライン) | 2021年~7月17日 |
値段 | 1束 1000円 送料400~610円 |
場所(保存会) | 〒600-8445 京都府京都市下京区岩戸山町416 |
お問い合わせ | - |
販売ページ | https://iwatoyama.jp/2021chimaki/ |
ホームページ | https://www.iwatoyama.jp/ |
孟宗山(会所授与)山隣付近
販売期間 | 2021年7月15日~16日 |
販売時間 | 午前10時~午後7時 |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 京都市中京区四条烏丸上ル笋町 |
お問い合わせ | - |
ホームページ | http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/mosoyama.html |
占出山(会所授与)
販売期間 | 2021年7月14日~16日 |
販売時間 | 午前11時~午後5時(7月14日) 午前10時〜午後8時(7月15,16日) |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 中京区錦小路通室町東入ル |
お問い合わせ | - |
ホームページ | http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/uradeyama.html |
山伏山(会所授与)会所とローソン前
販売期間(会所とローソン前) | 2021年7月11日~16日 |
販売時間 | 午前10時~午後6時 |
値段 | 1束 1000円 |
場所(保存会) | 〒604-8156 京都府京都市中京区山伏山町 544番地 |
お問い合わせ | - |
ホームページ | http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/yamabushiyama.html |
菊水鉾(会所授与)
販売期間 | 2021年7月2,3,10,11,14〜17日 |
販売時間 | 午後0時~午後5時 |
値段 | 1束 1,000円 |
場所(保存会) | 〒604-8154 京都府京都市中京区菊水鉾町588 |
お問い合わせ | 075-221-1742 |
ホームページ | http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/kikusuihoko.html |
月鉾(オンライン授与&会所授与)
販売期間(オンライン) | 2021年7月1日~7月24日 |
販売期間(会所) | 2021年7月13日~7月16日 |
販売時間 | 午前11時~午後6時 |
値段 | 1束 1,000円 |
場所(保存会) | 〒600-8492 京都市下京区四条通新町東入月鉾町57番地 |
お問い合わせ | 075-882-3748 |
販売ページ | https://tsukihoko.thebase.in/ |
ホームページ | http://www.tsukihoko.or.jp/ |
放下鉾(オンライン授与&会所授与)
販売期間(オンライン) | 2021年〜7月16日 |
販売期間(会所) | 2021年7月13日〜7月16日 |
販売時間(会所) | 午前10時〜午後7時 |
値段 | 1束 1,000円 |
場所(保存会) | 〒604-8223 京都府京都市中京区小結棚町432 |
お問い合わせ | 075-221-6866 |
販売ページ | https://houkajuyohin.theshop.jp/ |
ホームページ | - |
船鉾(オンライン授与&会所授与)
販売期間(オンライン) | 2021年~7月20日 |
販売期間(会所) | 2021年7月3~9,13日 2021年7月14日〜16日 |
販売時間(会所) | 午後5時〜午後8時 午後1時〜午後8時(7月14〜16日) |
値段 | 1束 1,000円 |
場所(保存会) | 〒600-8443 京都府京都市下京区新町通, 綾小路下る船鉾町391−1 |
お問い合わせ | - |
販売ページ | https://funeboko.raku-uru.jp/ |
ホームページ | http://www.funeboko.jp/ |
霰天神山(会所授与)
販売期間 | 2021年7月14~16日 |
販売時間 | 午前10時~午後7時 |
値段 | 1,200円(粽・火乃要慎のお札・お守りのセット) |
場所(保存会) | 〒604-8221 京都府京都市中京区天神山町286 |
お問い合わせ | - |
ホームページ | https://www.araretenjinyama.jp/ |
備考 | 粽購入の際はおつりが出ないように |
白楽天山(オンライン授与&会所授与)
販売期間(オンライン) | 2021年7月2〜31日 |
販売期間(会所) | 2021年7月13〜16日 |
販売時間(会所) | 午前10時〜午後6時 |
値段 | 1束 1,000円 |
場所(保存会) | 〒600-8422 京都府京都市下京区白楽天町528 |
お問い合わせ | 電話 :(075)341-3111/ FAX: (075)341-3112 |
販売ページ | https://hakurakutenyama.stores.jp/ |
ホームページ | https://hakurakutenyama.jp/ |
大船鉾
販売期間 | 2021年7月1~23日 |
販売時間 | 午後1時~午後6時(7月1〜19日) 午後3時〜午後7時(7月20日) 午前10時〜午後7時(7月21〜23日) |
値段 | 1束 800円 |
場所(保存会) | 〒600-8441 京都府京都市下京区四条町359−1 |
お問い合わせ | 075-361-8130 |
ホームページ | http://www.ofunehoko.jp/ |
祇園祭限定の御朱印
粽(ちまき)以外にも素敵なお土産があります。
祇園祭のお土産、記念としておススメなのが、御朱印。
寺社仏閣を訪れた際の記念に御朱印を集められている方もいますよね。
祇園祭でも各山鉾ごとに御朱印がスタンプのかたちで用意されていて、押してもらうことができます。
さらに、山鉾町の販売所では御朱印帳を販売されている場所もあるので、御朱印集めされている方は記念に御朱印をもらうのも良いかなと思います。
おしまいに
いかがでいしたでしょうか。
今年はコロナウィルスの影響で祇園祭が行われないので粽(ちまき)の購入をあきらめていた方も、オンラインでも販売も行っている保存会もあるのでお問い合わせしてみるのも良いかと思います。
ただし、いたずらでお問い合わせするような迷惑行為は止めてください。
祇園祭、来年はどうなるのでしょう。
蘇民将来、蘇民将来
最後までお読みいただきありがとうございました。
まめたこ