「京都駅から宇治の平等院への行き方を知りたい」
「京都駅から平等院へのアクセス方法は何がある?」
という方におすすめです。
この記事では、
◆京都駅から平等院鳳凰堂へのアクセス方法(電車・タクシー)
◆それぞれの所要時間と乗車料金
について紹介しています。ご参考になさってください。
JR京都駅から平等院への行き方は?
10円玉でお馴染みの平等院は宇治観光の目玉の一つ。境内の大きな池「阿字池」は本堂を囲うように配置されており、本堂は正面から眺めるとまるで翼を広げた鳥のように見えます。
観光客にも人気の平等院へはJR京都駅から3パターン(バス・電車・タクシー)のそれぞれのアクセス方法があります。
順番に詳しくお伝えします。
京都駅から電車で平等院鳳凰堂へ行く方法
JR線で宇治へ向かう方法についてご紹介します。
京都駅から奈良線に乗車して宇治まで目指しましょう。
奈良線の電車が止まるのは京都駅の南の橋のプラットホームです。
◆降車駅:JR宇治駅
◆乗車料金:240円
◆所要時間:約30分
JR宇治駅から平等院まで徒歩のアクセス方法
JR宇治駅から平等院の将門までは12分ほど歩かなければいけません。
しかし、平等院へ続く通りには、宇治の名物である宇治茶を扱っているお店がたくさんあるので、散策しながら歩くとあっという間に到着します。
通りをまっすぐ進むと宇治川にかかる橋が見えてきます。橋の近くjに平等院の将門があるので、くぐり道なりに進むと入り口に到着します。
◆宇治駅(JR)から平等院鳳凰堂への徒歩での所要時間:約12分(正門まで)
京都駅かか平等院へタクシーでの行き方
京都駅から、タクシーで平等院へ向かうと、渋滞していない場合は約35分で到着します。料金は約4,000円となりますので4人グループの場合は、1人あたり約1,000円となります。
京都駅から宇治駅に行く方法も良いと思いますが、あまりタクシーで行く理由は思いつきません。宇治駅行きの電車の始発は京都駅なので座席に座ろうと思えば座れますし、お土産屋さんやお茶屋さんがたくさん近くにある宇治駅で降車できます。
とても疲れている場合や、少しでも歩くのが辛い方にはおすすめの移動手段ですね。
◆乗車料金:約4,000円
◆所要時間:約35分