雲龍院(泉涌寺塔頭)について(見どころやアクセス情報等)

京都観光

こんにちは。

京都のホテルスタッフのまめたこ(Mametako)です。

京都にはインスタ映えスポットがたくさんありますよね。

今回は東福寺の近くにございます”御寺 泉涌寺”の塔頭”雲龍院”についてご紹介します。

雲龍院、名前がかっこいい場所は良いところなんですよ。(え?)

どうぞ2,3分ほどお読みいただけると嬉しいです。

それではまいります。

雲龍院とは

”御寺 泉涌寺”の塔頭です。

”御寺 泉涌寺”の下にある数あるお寺の一つになります。

”御寺 泉涌寺”から直ぐ近くのところにあります。

雲龍院の見どころ

様々な「窓」

悟りの窓

迷いの窓

すべての窓から違う風景が見れます。

 

庭園

菊の御紋でしょうか。

手入れが大変そうですね。

抹茶をいただくと尚、良し

窓を見ながら抹茶をいただく。

悟れたかな?

雲龍院の詳細情報

拝観時間 午前9時〜午後5時(受付終了午後4時30分)
拝観料 お一人様 400円
電話番号 075-541-3916
住所 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
ホームページ https://www.unryuin.jp/

雲龍院の駐車場について

泉涌寺の駐車場を利用できます!

台数に限りがあるので、できるだけ公共の交通手段を利用したほうがいいかもしれません。

東福寺に行ったついでに天龍院に行くのがおすすめだよ!
歩いていける距離だよね。歩きやすい格好がいいかも。
泉涌寺大門の前に駐車場があります。

京都駅から雲龍院までの行き方

JR東福寺駅から徒歩17分で雲龍院に到着します。

東福寺から雲龍院までの行き方

東福寺からも徒歩17分で雲龍院に到着します。

JR東福寺駅からと同じ距離になってくるので東福寺に行ってからがおすすめになります。

東福寺についてはこちらの記事です↓

秋の京都旅行におすすめ!紅葉狩りに東福寺へ行ってください。

雲龍院周辺の観光スポット

泉涌寺

拝観時間 午前9時~午後4時30分(閉門5時):3月~11月
午前9時~午後4時(閉門4時30分):12月~2月
拝観料 大人 500円
子供 300円
電話番号 075-561-1551
住所 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
ホームページ http://www.mitera.org/

東福寺

拝観時間 午前9時~午後4時30分
拝観料 通天橋・開山堂、国指定名勝 東福寺本坊庭園 各400円(小中学生300円)
電話番号 075-561-0087
住所 〒605-0981 京都府京都市東山区本町778
ホームページ http://www.tofukuji.jp/

おしまいに

雲龍院いかがでしたでしょうか。

私的には、窓が雲龍院の見どころの一つだと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

少しでも皆様の京都旅行のご参考になれば嬉しいです。

まめたこ(Mametako)

 

京都観光

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】