来年は亥年!
亥年にぴったりのお寺が京都、祇園にある。
京都でイノシシが有名な場所といえば、京都御苑の西にある護王神社。
境内には様々ないのししがそこら中に見える。
護王神社については過去記事へどうぞ。
イノシシ寺こと禅居庵(ぜんきょあん)
イノシシ寺の正式名称は禅居庵(ぜんきょあん)。
建仁寺の塔頭の一つで、建仁寺から禅居庵への参道が続く。
禅居庵では摩利支天が祀られている。
摩利支天は仏教の守護神である天部の一柱
イノシシに乗った少女の姿とか、陽炎を神格化した神様みたい。
摩利支天は仏教の守護神で、武士の守り本尊とされていた。
陽炎は捉えられず、焼けず、濡らせず、傷つかない 、、、
摩利支天とイノシシ
摩利支天はイノシシを眷族として従えている。
だから、摩利支天が祀られている禅居庵にはイノシシがたくさんいる。
京都のならわし「亥の日の火入れ」
京都のならわしで、旧暦の10月(亥の日)にあたる11月最初の亥の日に火入れを行う。
亥(イノシシ)は火を鎮めることから、この日に暖炉の火入れをすることで、火事が起こりにくいとされている。また、茶家では、風炉から炉に代えて、開炉(炉開き)をする。「京都検定公式テキストブックから」
かわいい猪みくじ
かわいい猪みくじ(¥400)はインスタ映えしそう。
圧巻!
大和大路通からも禅居庵に行けますが、建仁寺の三門あたりから禅居庵に参道が続いている。こちらの道もおススメ。
2019年流行るお寺じゃないかなと思う。
もし、祇園に訪れた際はぜひ禅居庵へ!!!
禅居庵の詳細情報
住所:京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146
拝観時間:9:00~17:00
拝観料金:無料
お問い合わせ:075-561-5556
公式ホームページ:http://zenkyoan.jp/
最寄駅(バス停) :市バス「東山安井」下車徒歩7分
:京阪電車「祇園四条駅」より徒歩7分