来年の干支は亥。
護王神社へ初詣はいかがでしょうか。
護王神社はいのしし神社と呼ばれる神社で、和気清麻呂がどーたらこーたら。
元日から6 御日まで境内では、奉納猪絵馬展、こどもいのしし絵馬コンクール展、田中道男切り絵展、しゅんこう和紙ちぎり絵展が開催されます。
そして、護王神社所蔵の猪の絵図も展示予定です。
また、1月11日から14日までいのししふれあいコーナーが開催されて、この期間は本物のいのししが境内に登場します。
初詣に備えてばっちり絵馬?が準備されてます。(2018年撮影)
入口もいのしし。
小さい神社なのでお正月はめっちゃ混むんじゃないでしょうか。
手水場にもいのしし。
いのしし。
いのしし。
どこにいるかわかりますか?
柱の足元でした。
他にもたくさんのいのししが境内にはいました。
来年は護王神社へ初詣ですねー
最後までお読みいただきありがとうございました。

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。