こんにちは。
わたしは元京都のホテルスタッフまめたこ(Mametako)ともうします。
本日は2020年4月4日(土曜日)に訪れた円山公園のさくらの様子をみなさんにご紹介します。
コロナウイルスのおかげで外出自粛中ではありますが、たまたま祇園に行く用事がありましたので、丸山公園によりました。
桜鑑賞に行けない方や京都観光を断念した方が少しでも喜んでいただけますように。
それではまいります。
2020年円山公園の最高の桜(さくら)
円山公園は八坂神社の境内をぐんぐん進むと西側にあり、ちょうど知恩院と八坂神社の真ん中あたりに位置します。
京都の桜の名所として観光客や地元の方々で例年この時期はとても混みます。
今年はコロナウイルスのおかげでライトアップも行われず、また出店などもありませんでした。
ただし、桜の様子は最高の状態で桜鑑賞に訪れた方々も思っていた以上にいましたよ。
八坂神社から円山公園をゆく
八坂神社の舞殿を横切り、西へ西へと向かいます。
動画でわかりますが、ほんとうに人がいません。
そして、ぽっかり空いた広い敷地にはふだんならこの時期、机といすが並び飲食店も建てられています。
はじめてこんなふうな場面を見ました。
ほんとうに良い天気でしたよ。
ぽかぽかして、厚着してたので暑いくらいでした。
低い位置にさくらが咲いているので風が吹くとぶわっと枝がぶつかってきます。
接写タイム。
海外の方と一緒にカメラ持った手を伸ばして、にこにこしながら撮影しました。
海外の方も桜好きでうれしくなりました。
いくつか桜の種類がありましたね。
ピンク色の花びらがもこもこしているさくらが可愛らしいなあと何枚も写真撮りましたね。
円山公園のシンボル【祇園枝垂桜(ぎおんしだれさくら)】
円山公園のいえば中心に立つ祇園枝垂桜がとても有名。
祇園の夜桜とも呼ばれており、ライトアップされた時はそれはもう・・・
来年はぜひみたい。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに去年の様子がこんな感じです。
仕事終わりのサラリーマンや観光客、大量の出店で丸山公園内はごった返しでした。
さて、2020年の様子に戻ります。
祇園枝垂桜はやっぱりおおきい。
もうめっちゃいい感じでした。
風で枝がながれているのでしょうか。
撮影している最中、何度も突風が吹き桜吹雪が舞いました。
いろんな角度から撮ってしまいました。
春に祇園を訪れる方はぜひ円山公園の枝垂れ桜を見に来てほしいです。
ほんとうにきれいですから。
円山公園の奥へ奥へと歩をすすめる
円山公園は池泉回遊式庭園となっており、奥に広がっているんです。
桜の木もたくさん植えられており、じつはあまり知られていない穴場のさくらの名所かもしれません。
さくらもきれいですが、松の木がとても主張していました。
円山公園にはけっこう桜の木があるんですよね。
横に大きく広がった桜の奥には坂本両先生と中岡慎太郎先生の像が建てられています。
中岡慎太郎先生は身長が低かったので、それをカモフラージュするために膝をついているとかないとか・・・
円山公園でも結婚式の前撮りをおこなっているカップルがいましたね。
桜の名所【円山公園】ってどんなところ?
祇園にある円山公園は明治16年(1886年)に開設された京都市内で一番古い公園なんです。
広さはおよそ86,600㎡で東京ドームの1.5倍以上の大きさ。
園内には様々な植物が生息おり、とくに有名なのがさくら。
中心に位置する祇園枝垂桜は丸山公園を代表するシンボルです。
例年ライトアップされる様子は祇園の夜桜と呼ばれ、見る者を虜にしますよ。
地元の方々の憩いのばしょでもあり、観光客にとっても居心地の良い空間となっています。
円山公園の詳細情報
営業時間 | いつでも |
トイレ | あり |
住所 | 〒605-0071 京都府京都市東山区円山町463 |
アクセス | 阪急「祇園四条駅」から徒歩12分 バス停「祇園」から徒歩6分 |
円山公園周辺の観光スポット
京都市東山区には観光地が密集しています。
円山公園からすぐの観光名所もたくさんあるのですが、いくつかご紹介させていただきます。
・八坂神社
八坂神社は円山公園の隣にありますし、出入り口がひっついているのでほんのちょっと歩くだけですぐに到着します。この時期は茅の輪くぐりの茅の輪が境内に設置されています。
・知恩院
法然上人がひらいたお寺。三門と男坂の段差の大きさに驚いてください。三門の両隣には桜の木が植えられており、春の三門はより美しくなります。
・高台寺/圓徳院
豊臣秀吉とねね様が祀られているお寺。毎年夜間特別拝観が開催されて、その時は高台寺の庭園ではプロジェクションマッピングが行われます。境内には伽藍やお茶室など重要文化財が多く存在し、美しい竹林もあります。
おしまいに
いかがでしたでしょうか。
円山公園は京都でも気軽に行けるおすすめの桜鑑賞スポットです。
春の祇園に来られた際はぜひ、円山公園まで足を運んでください。
コロナウイルスの影響がおさまらないですが、現在の京都の様子をお送りしました。
美しいさくらを見て、少しでも京都を訪れた気分になっていただければ嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
まめたこ(Mametako)


京都祇園の関連記事はこちら


最後までお読みいただきありがとうございました。
まめたこ(Mametako)