「下鴨神社から清水寺へのアクセス方法が知りたい」
「清水寺への交通手段(市バス・電車・タクシー)の料金や時間が知りたい」
という方におすすめです。
この記事では、
◆下鴨神社から清水寺へのアクセス方法(市バス・電車・タクシー)
◆料金と所要時間
◆メリット・デメリット
についてご紹介しています。ご参考になさってください。
<清水寺周辺のおすすめホテルまとめ>
「⇒楽天トラベルで【HANARE KYOTO ヴィラ三年坂】の宿泊プラン・料金をチェック!」
「⇒楽天トラベルで【京都東山荘】の宿泊プラン・料金をチェック!」
「⇒楽天トラベルで【禿庵 Kamuroan Kyoto】の宿泊プラン・料金をチェック!」
下鴨神社と清水寺のアクセス事情
下鴨神社と清水寺はどちらも京都市内にあるため、1日でどちらも訪れる事ができます。
どちらも人気の観光スポットなので、参拝者で毎日賑わいますが、下鴨神社は観光客以外にも地元の方が多く、糺の森は季節ごとに様々な景色を見せてくれる絶好の散歩コースとして人気です。
清水寺と下鴨神社のアクセスは、3種類の方法があります。
バスでの行き方と所要時間
下鴨神社から清水寺にバスで向かう場合は、乗り換えをすればアクセスがしやすくなります。四条河原町まで向かい、そこで清水寺へ向かうバスに乗り換えます。
下鴨神社から約10分歩くと、最寄りバス停「新葵橋」に到着します。
新葵橋のほかバス停「糺の森」「下鴨神社前」から同じ市バスに乗車しても四条河原町に向かいます。
- STEP1新葵橋から乗車市バス205系統(四条河原町・京都駅行き)に乗りましょう。下鴨神社から10分ほど歩くとバス停「新葵橋」に到着します。新葵橋のほかバス停「糺の森」「下鴨神社前」から同じ市バスに乗車しても四条河原町に向かいます。
- STEP2バス停「四条河原町」で乗り換え市バス207系統(清水寺・東福寺行き)に乗り換え、清水寺の最寄りバス停「清水道」まで向かいます。
- STEP3バス停「清水道」から清水寺へバス停から清水寺までは緩やかな坂が続きます。15分ほど歩くと到着します。
◆所要時間:約45分(バスの乗車時間:30分)
電車での行き方と所要時間
下鴨神社の最寄駅は、京阪出町柳駅になります。出町柳駅から、清水寺の最寄駅「清水五条駅」まで、同じ路線なので乗り換えなしで向かうことができます。
- STEP1出町柳駅で京阪本線に乗車下鴨神社から7分ほど歩いて、最寄駅「出町柳駅」へ。京阪本線(淀屋橋・中之島方面行き)に乗車します。清水寺の最寄駅「清水五条駅」まで乗車するのですが、快速急行・特急は停車しないのでご注意ください。
- STEP2清水五条駅から清水寺へ清水五条駅から清水寺までは25分ほど歩く必要があります。少し距離があるので、歩きやすい服装がおすすめです。道中、数多くの清水焼を扱うお店があるので、器好き・骨董好きの方は楽しめるでしょう。
<清水五条駅から清水寺への徒歩ルート>
◆所要時間(乗り換え時間含めず):約35分(電車の乗車時間:10分)
タクシーでの行き方と所要時間
移動手段の中では、最も速く、快適に移動することができますが、観光シーズンといった道路状況が混雑する場合は、電車で移動するより時間がかかることもあります。
- STEP1“下鴨神社でタクシーに乗車”下鴨神社にタクシー乗り場はありませんので、通りで捕まえるか、タクシー会社に連絡して呼ぶ必要があります。出町柳駅まで行けば、タクシーが駐車しています。
- STEP2“タクシーで清水寺へ”清水寺の仁王門前までタクシーで向かう事ができます(運転手によります)荷物がある場合でも快適に移動する事ができます。
◆所要時間:約25分
タクシー会社の連絡先一覧
☆ヤサカタクシー
タクシー事業部:075-842-1212/077-455-0700
観光タクシー事業部:075-842-1212
☆都タクシー
電話番号:075-671-8216
☆京都相互タクシー
電話番号:075-862-3000/075-861-1234