祇園の京都最古の禅寺「建仁寺」について(見どころ等)

建仁寺 京都観光

「建仁寺はどんなところ?」
「建仁寺に行く前にどんなところか知りたい」

という方におすすめです。

こちらの記事では、建仁寺の見どころなどについて紹介しています。ご参考になさってください。

本日注目のキャンペーン!
<<全国旅行支援クーポン>>
最大20%~35%オフ

楽天トラベル一休じゃらん

<<お買い物がお得!>>

Amazon 毎日お得なタイムセール!

楽天 24時間限定タイムセール!

「建仁寺」って人気ないの?

観光客と触れ合う仕事をしている中で、圧倒的に名前が出ないお寺。

それが「建仁寺」。

建仁寺は祇園の中心部に位置するお寺。京都らしさを感じる町家が立ち並び、石畳が続く花見小路のドン突きに位置するこのお寺が私は好き。

花見小路

私が祇園周辺を案内するときは、必ず名前を挙げる「建仁寺」。観光客の方々は、建仁寺を知らずに祇園を訪れる観光客が多いような気がします。

祇園ってバスか電車で乗り換えなしでどこでも行けます。金閣寺、嵐山、伏見稲荷など定番の場所は時間がかかる場合もあるが、一本で行けます。近くに八坂神社がありますが、やっぱり金閣寺、嵐山、伏見稲荷大社は圧倒的人気で皆行きたがります。

建仁寺は京都最古の禅寺

建仁寺は臨済宗のお寺で、京都最古の禅寺。

禅宗には、臨済宗・曹洞宗・黄檗宗の3つがある。

現在一番多く残っているのは、曹洞宗か臨済宗。なぜかというと、その昔は禅宗を信仰するにも身分が関係したみたい。

曹洞宗は農民とかの庶民。

臨済宗は武士。

黄檗宗は大名とか。

余談:京都にある黄檗宗の寺院

この中で、一番信仰していた人数の少なかった黄檗宗が、今は一番小さい。お寺もめっちゃ少ない。

京都でもいくつかあるけど、一つ目は、黄檗宗総本山の黄檗山萬福寺。ここは全日本煎茶道連盟の本部があり、いつもお世話になっております。

二つ目は、伏見稲荷大社の近くにある石峰寺。ここは境内に、伊藤若冲が携わった五百羅漢の石像がある。また、伊藤若冲のお墓もある。三つ目は、鞍馬口駅近くの閑臥庵。ここは、、、。また別記事で書く。詳しく知らんし。

めっちゃ話ずれたけど、とにかく建仁寺は京都最古の禅寺!

ちなみに日本最古の禅寺は、福岡県にある聖福寺。

建仁寺の見どころ

  • 風神雷神図屛風(レプリカ)
  • 方丈障壁画(レプリカ)
  • 天井画「双龍図」
  • 様々な庭

私が今ふらっと言えるのはこれくらい。

俵屋宗達作「風神雷神図屛風」

海北友松作「雲龍図」

方丈庭園「大雄苑」枯山水庭園

畳108枚分の画・小泉淳作作「双龍図」

私が特に好きなのはこの「双龍図」

畳108枚分の大きさの龍の画は本当に迫力がすごい。毎回首が痛くなるまで見上げてしまう。

方丈の廊下

北山安夫作「〇△▢(まるさんかくしかく)乃庭」

禅宗の四大思想である「地水火風」を記号で表している。

お軸にも「〇△▢」

こちらは女性染色家が描いた襖絵。今も展示されてるかは不明。

これは2018年3月の写真。

本坊の中庭「潮音庭」北山安夫作

雨の日でも楽しめる「建仁寺」

建仁寺は建物が広くて、見どころが多いので雨の日でも楽しめます。

写真は自由に取ってくださいね。と受付で言われます。

京都、祇園を訪れる際は是非ともおすすめするお寺ですよ。

双龍図大好き。

最後までお読みいただきありがとうございました。

建仁寺 The Oldest Zen Temple Kenninji
建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山で、建仁2年に開創しました。開山は栄西禅師、開基は源頼家です。坐禅体験、写経体験受け付けております。
京都観光

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】