蹴上インクラインへアクセス/京都駅や他観光地からの行き方をわかりやすく紹介

こちらの記事では、京都駅、そして大阪駅や滋賀県など主要なアクセススポットから蹴上インクラインへのアクセス方法をわかりやすく解説しています。記事の最後では蹴上インクライン周辺のおすすめランチ・ディナー情報も紹介しています。

「京都駅から蹴上インクラインへのアクセス方法が知りたい」
「蹴上インクラインへの交通手段(市バス・電車・タクシー)の料金や時間が知りたい」
「別の観光地/主要な出発地から蹴上インクラインまでのアクセス方法が知りたい」

という方におすすめです。この記事では以下の内容を紹介します。

◆京都駅から蹴上インクラインへのアクセス方法(市バス・電車・タクシー)
◆料金と所要時間
◆京都駅以外の主要な観光地/出発地(駅など)からのアクセス方法
◆蹴上インクライン周辺のおすすめ駐車場について
◆蹴上インクライン周辺のおすすめランチ・ディナーについて
◆蹴上インクラインについて
また、京都の桜のライトアップを開催している観光スポットについては3月&4月の夜間拝観と桜のライトアップ情報にまとめているので是非ご参考になさってください。
本日注目のキャンペーン!
<<全国旅行支援クーポン>>
最大20%~35%オフ

楽天トラベル一休じゃらん

<<お買い物がお得!>>

Amazon 毎日お得なタイムセール!

楽天 24時間限定タイムセール!

京都駅から蹴上インクラインへ市バスでの行き方

京都駅から蹴上インクラインの最寄りバス停まで向かうバスに乗ることができます。バスで向かう場合は、乗車時間が約35分かかりますので、道中、京都市内の様子を車窓から眺めて楽しめます。複数箇所観光スポットを周る場合は、市バスの一日乗車券を利用するのがおすすめです。

◆乗車バス停の場所:京都駅バスターミナル(A1乗り場)
◆乗車バスと時刻表:市バス5号系統(岩倉操車場行)
◆降車バス停の場所:南禅寺・永観堂道
◆乗車料金:230円
◆所要時間:約35分

市バスを利用する際の注意点

京都駅前は、普段から渋滞していることが多いので、市バスで蹴上インクラインを目指す場合は、渋滞に巻き込まれると時間通り到着することが難しくなります。時間に余裕を持って移動することをおすすめします。

バス停「南禅寺・永観堂道」から蹴上インクラインへの行き方

バス停「南禅寺・永観堂道」から蹴上インクラインまでは15分ほど歩くと到着します。いくつか蹴上インクラインに向かうルートがあるのですが、途中に有名な観光地「南禅寺」があるので、寄り道してから向かうのもおすすめです。

南禅寺は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派の寺院で、桜の名所としても有名です。南禅寺の敷地内には、約500本の桜が植えられており、春には美しい桜のトンネルを形成します。春の季節には、多くの人々が南禅寺に訪れ、桜を楽しんでいます。

南禅寺(天授庵・金地院)へアクセス|京都駅からの行き方(バス・電車・タクシー)
この記事では、京都駅から南禅寺(天授庵・金地院)へのアクセス方法をわかりやすくご紹介します。 「京都駅から南禅寺(天授庵・金地院)への行き方を知りたい」 「南禅寺(天授庵・金地院)へはどんなアクセス方法があるのか気になる」 という方に...
◆降車バス停:南禅寺・永観堂道
◆バス停「南禅寺・永観堂道」から蹴上インクラインへ徒歩での所要時間:約15分

スポンサーリンク


京都駅から蹴上インクラインへ電車での行き方

京都駅から地下鉄烏丸線に乗り、蹴上インクラインに向かいましょう。途中の烏丸御池駅で1度、乗り換えが必要となります。

烏丸御池駅での乗り換えについてですが、駅構内での乗り換えの上、乗り換えのルートをお伝えするポスターなどがたくさん設置されているので迷うことはありません。ご安心ください♪

◆乗車駅と時刻表:京都駅(地下鉄烏丸線/国際会館行)
◆乗車区間:京都駅→烏丸御池駅
◆乗り換え:烏丸御池駅(烏丸線)→(東西線:浜大津:六地蔵行)
◆乗車駅と時刻表:烏丸御池駅(東西線:浜大津:六地蔵行)
◆乗車区間:烏丸御池駅→蹴上駅
◆降車駅:蹴上駅
◆乗車料金:260円
◆所要時間:約15分

蹴上駅から徒歩で蹴上インクラインへ行く方法

蹴上駅の1番出口から約5分歩くと到着します。

地図とは逆方向に進むと、ねじりまんぼと呼ばれるトンネルがあり、トンネルを抜けた先を右に少し歩くルートでも蹴上インクラインに向かうことができます。こちらのアクセスルートが鉄板な気がしますね♪

桜のシーズンなど、蹴上駅からインクラインに向かう人の行列ができるので迷わないです。

◆降車駅:蹴上駅
◆蹴上駅から蹴上インクラインへ徒歩での所要時間:約5分
スポンサーリンク


京都駅から蹴上インクラインへタクシーでの行き方

京都駅からタクシーで蹴上インクラインにアクセスする場合の所要時間は約20分です。

交通渋滞に巻き込まれると大幅に時間が延びる可能性があるのでご注意ください。

ともあれ、一番快適な移動手段なので、荷物が多い場合などはご利用をおすすめします。

◆乗車場所:京都駅タクシー乗り場
◆乗車料金:約2,000円
◆所要時間:約20

スポンサーリンク


京都駅以外の観光地/出発地から蹴上インクラインへのアクセス方法まとめ

大阪(梅田)から蹴上インクラインへの行き方

JR線と阪急線の2パターンのアクセス方法をご紹介します。どちらも乗り換えが必要になるので、事前に行き方を確認いただくとスムーズに蹴上インクラインに迎えますよ♪

大阪(梅田)から蹴上インクラインにアクセスするなら、山科駅から地下鉄に乗り換えてる行き方がおすすめです。

大阪梅田(阪急)でのアクセス方法

烏丸駅まで阪急電車で移動した後、地下鉄に乗り換え、蹴上駅を目指します。途中、2回乗り換えがあります。

◆乗車駅と時刻表:大阪梅田駅
◆乗車区間:大阪梅田駅→烏丸駅
◆降車駅;烏丸駅
◆乗車時間:約40分
◆乗車料金:400円
烏丸駅に到着後、四条駅まで移動して、地下鉄に乗り換えます。駅同士構内でつながっているので、標識に沿って歩けば迷うことはありませんのでご安心ください♪
烏丸駅(四条駅)から蹴上インクラインへの行き方

地下鉄烏丸線に乗り、途中の烏丸御池駅で乗り換え、蹴上インクラインの最寄駅「蹴上駅」に向かいます。

◆乗車駅と時刻表:四条駅(地下鉄烏丸線:国際会館行き)
◆乗車区間:四条駅→烏丸御池駅
◆降車駅;烏丸御池駅
◆乗り換え:烏丸御池駅(烏丸線)→烏丸御池駅(東西線)
◆乗車駅と時刻表:烏丸御池駅(東西線:六地蔵行き) 
◆乗車区間:烏丸御池駅→蹴上駅
◆乗車時間:約10分
◆乗車料金:400円

スポンサーリンク


大阪駅(JR)から蹴上インクラインへの行き方

JR線で向かう場合は、山科駅まで向かい、そこから京阪電車に乗り換えることで、蹴上インクラインまで行くことができます。乗り換え回数が1度なので、乗り換えが苦手な方も安心です。

◆乗車駅と時刻表:大阪駅(JR京都線:長浜行き)
◆乗車区間:大阪駅→山科駅
◆降車駅;山科駅
◆乗り換え:山科駅→京阪山科駅
◆乗車駅と時刻表:京坂山科駅(京阪京津線・太秦天神川行き)
◆乗車区間:京坂山科駅→蹴上駅
◆乗車時間:約10分
◆乗車料金:1,160円

滋賀(大津駅)から蹴上インクラインへの行き方

滋賀(大津駅)から向かう場合は、山科駅から京阪電車で蹴上駅まで向かう方法がおすすめです。

◆乗車駅と時刻表:大津駅(JR琵琶湖線快速・姫路行行き)
◆乗車区間:大津駅→山科駅
◆降車駅;山科駅
◆乗り換え:山科駅→京阪山科駅
◆乗車駅と時刻表:京坂山科駅(京阪京津線・太秦天神川行き)
◆乗車区間:京坂山科駅→蹴上駅
◆乗車時間:約10分
◆乗車料金:400円

河原町・祇園から蹴上インクラインへの行き方

河原町・祇園から蹴上インクラインに向かう場合は、地下鉄で蹴上駅に向かいます。三条京阪駅まで徒歩、もしくは電車やバスで向かいましょう。

三条京阪駅から蹴上駅までは乗り換えなしで向かうことができますよ♪

◆乗車駅と時刻表:京阪三条駅(東西線:びわ湖浜大津行き)
◆乗車区間:三条京阪駅→蹴上駅
◆降車駅;蹴上駅
◆乗車時間:約5分
◆乗車料金:220円

嵐山から蹴上インクラインへの行き方

嵐山から蹴上インクラインへ向かう場合は、嵐電嵐山駅から、嵐電に乗り、途中から地下鉄を利用するアクセス方法がおすすめです。乗り換えも1度ですみますよ♪

乗り換えのために数分ほど歩く必要があponsored” が、近くなので、迷うこともないでしょう。念のため、地図も設置しておきますね。

◆乗車駅と時刻表:嵐電嵐山駅(嵐電嵐山本線:四条大宮行き)
◆乗車区間:嵐電嵐山駅→嵐電天神川駅
◆降車駅;嵐電天神川駅
◆乗り換え:嵐電天神川駅→太秦天神川駅
◆乗車駅と時刻表:太秦天神川駅(地下鉄東西線:琵琶湖浜大津行き)
◆乗車区間:太秦天神川駅→蹴上駅
◆乗車時間:約25分
◆乗車料金:480円

スポンサーリンク


蹴上インクライン周辺のおすすめ駐車場について

蹴上インクラインに車でいく方におすすめの駐車場情報を紹介します。

岡崎公園駐車場/みやこめっせ駐車場

どちらも平安神宮の前にある駐車場で、蹴上インクラインへは、徒歩10分ほどでいくことができます。

岡崎公園駐車場

  • 1時間まで 500円、以降30分毎 200円
  • 上限料金(日曜日、祝日を除く) 1,300円
  • 23時~7時30分 700円

みやこめっせ駐車場

  • 平日<月~土>:最初の1時間500円、以降30分毎に200円 平日最大1,500円
  • 土曜日が祝日にあたる場合は日祝料金になります。
  • 日祝:最初の1時間500円、以降30分毎に200円 最大料金は適用されません。

タイムズ南禅寺

蹴上インクラインに一番近い駐車場ですが、値段が10分300円します。本当にパッと写真を撮ってすぐに帰る方以外にはおすすめできない駐車場です。

  • 月〜金 07:00-22:00 10分 300円 22:00-07:00 60分 100円
  • 土・日・祝 07:00-22:00 10分 300円 22:00-07:00 60分 100円

今昔・平安神宮前駐車場

琵琶湖疎水のそばにある駐車場で、疏水沿いに咲く桜を眺めながら蹴上インクラインに迎える駐車場です。

  • 全日 8:00~20:00 30分¥200
  • 全日 20:00~8:00 60分¥100
  • 最大料金 全日 20:00~8:00 ¥600
  • 最大料金 月~金 8:00~20:00 ¥1100

スポンサーリンク


蹴上インクライン周辺のおすすめランチ・ディナーまとめ

蹴上インクライン周辺にあるおすすめのランチ・ディナーをご紹介します。京都は人気観光地ですので、観光シーズンとなるとお店が見つからないことがあります。事前にお店を予約することで食事難民になることを防ぐことができます。ぜひ、ご参考になさってください。

南禅寺参道 菊水

「菊水」は、料亭旅館として長年愛されてきた場所が、新しい「食と時を味わう別邸」として生まれ変わりました。素晴らしい池泉廻遊式庭園と和と洋が織りなす味わいが、人々を魅了しています。広大な面積を誇る庭園と上質な雰囲気の中で、特別な時間を過ごせます。

建物は日本建築の粋を凝らした数寄屋造りで、明治の名庭師が作庭した庭園が広がっています。1階には、庭園を眺められるダイニングルームが46席用意されています。格式ある雰囲気がありながらも、肩肘張らないスタイルで食事を楽しめ、テラス席もあります。家族や友人との食事、記念日のお祝いなどに最適です。

古きを知り、新しきを知る。京都に根付いた様々な文化は、決して新しい芽を摘むことはありません。菊水は、先人たちが培ってきた技術・経験・心を継承しながら、現代に合わせた進化を取り入れています。豊かな色彩を持つ京都特有の四季を感じながら、落ち着きのある空間でゆったりと「食体験」を楽しめます。都会の喧騒や日々の疲れを忘れ、特別なひとときを過ごすことができます。

オールデイダイニング 洛空

「京の都」をテーマにしたコンセプトで、都ホテルの伝統を基に、京都近郊の漁港から仕入れた新鮮な魚介や京都産野菜を使用したアレンジ料理をブッフェ形式またはアラカルトで提供しています。ライブキッチンでは、西洋料理カウンター、天ぷらカウンター、ベーカリーカウンター、デザートカウンターなど、多様な味覚を楽しめる臨場感あふれる空間を用意しています。半個室席もあり、グループでの食事にも最適です。安心・安全を最優先に、お客様の心を「食」で満たすブッフェを提供しています。

料亭 左阿彌

京都の中でも、茶道を源とする懐石料理が人気の「料亭 左阿彌」。織田有楽斎の粋を受け継ぎ、旬の素材を使った伝統のおもてなしを提供しています。円山公園の高台に建ち、京都の街並みも一望できる絶好のロケーション。広大な敷地内には本館、別館、茶屋、大広間、多目的ホール、そして大小多数の小部屋があり、四季折々の風情あふれる庭園を眺めながら、こだわりの京料理をお楽しみいただけます。吟味した素材を丁寧に仕上げた、和食の真髄が感じられる料理は、旬の素材の力を最大限に引き出したコクと奥行きのある味わいが特徴。料理長の鋭い感覚と技で生み出される四季の味覚を、心ゆくまでお楽しみください。

東観荘

京都の南禅寺エリアにある桜鶴苑は、山水式庭園を持つ素晴らしいお店です。築造された大正4年の母屋で、四季折々の旬の食材を使った京懐石を、個室でお楽しみいただけます。また、お部屋からは七代目小川治兵衛作の庭園を眺めることができ、食後には庭園を散策することもできます。鳥のさえずりや水の音を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

母屋は立派な造りで、植治の庭が一望できます。個室も用意されており、大切な人と特別な日におすすめです。料理は素材を大切にした京料理で、職人たちが素材の味を最大限に引き出しています。調味料にもこだわり、自然の調味料を使用しています。歴史ある雰囲気の中で、素材の味を楽しめる絶品料理を味わいましょう。

スポンサーリンク


蹴上インクラインについて

京都にある蹴上インクラインは、世界最長として建設された全長約582mの傾斜鉄道です。舟を台車に乗せ、ケーブルカーと同じ原理で運ばれたこのインクラインは、約36mの高低差を克服してきました。今でも、そのレールは形態保存され、自由に歩くことができる観光名所として人気です。春には、インクライン両側の桜が咲き誇り、美しい景色を楽しむことができます。ぜひ訪れて、京都ならではの風景を堪能してみてください。

昭和に運行が完全に停止となりましたが、産業遺産として一度撤去された線路は復元され、現在まで残っています。1996年に国の史跡に指定されました。

蹴上インクラインは桜の名所として人気

蹴上インクラインの線路の両脇には、ソメイヨシノや山桜が植えられています。毎年、春の桜のシーズンには大勢の人々で賑わいます。春の京都観光の定番スポットとして、SNSなどネット上に美しい桜の写真がアップロードされているので探してみて下さい。

桜シーズンの蹴上インクラインについてはこちらからご確認ください。

スポンサーリンク


蹴上インクラインの見どころについて

ねじりまんぼ(トンネル)

ねじりまんぽは、蹴上インクラインの下を通り、南禅寺に向かう歩行者用トンネルです。トンネルをくねらせるように積まれたレンガは、上部のインクラインを行き交う船を乗せた台車の重さに耐えられるように設計されています。

古い言葉である「まんぽ」には、トンネルを通って驚くべき景色を楽しめるという意味が込められています。また、北側の入口には「雄観奇想」、南側の入口には「陽気発処」という扁額が掲げられており、日本の伝統文化に触れることができます。南禅寺を訪れた際は、ねじりまんぽを通って、趣きのあるトンネルの景色をお楽しみください。

琵琶湖疎水

蹴上インクラインは琵琶湖疎水の一部です。「琵琶湖疏水」は、京都と滋賀を繋ぐ長さ20kmの運河で、明治期に建設された人工の水路です。水量豊かな琵琶湖から水を運び、京都に欠かせない水源として今なお現役で活躍しています。

蹴上インクラインから南禅寺に向かうと、琵琶湖からの水が流れる水路閣をみることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。京都駅を中心に、蹴上インクラインまでのアクセス方法をまとめました。

桜のシーズンには、毎年多くの方が訪れる蹴上インクラインへのアクセス方法はいくつもあるので、目的やシチュエーションに合わせて、行く際の参考になさってください。

京都アクセス

応援よろしくお願いします!励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

この記事を書いた人
Kaoru

京都在住。京都で生まれ、世界・日本を転々とした後5年前から京都に戻り住んでいます。京都が好きで週末はよく観光しています。数年前に京都検定3級を取得しました。京都観光や京都旅行の役立ちそうな情報を発信します。京都観光とは別にユーモラスな記事やジョークなども発信しています。

Kaoruをフォローする
京都観光のお役立ち情報【京都まめ手帖】